見出し画像

子どもに何を習わせる? 「人生のきっかけ」にもなる習い事について

子どもの頃、どんな習い事をしていましたか?
習い事が人生のきっかけとなっている、という方もいるかもしれません。
仕事につながっていたり、趣味につながっていたり、友人関係ができたり、その人の人生設計に大きくかかわっている場合もあるかと思います。
一度習ってみたかったと大人になってから、習い事を始める方もいます。
「人生のきっかけ」ともなる習い事を、子どもに何を習わせるか、何がその子に適しているのか、親たちは常に悩みの種となっています。

そんな中、2023年6月に日本トレンドリサーチが青山ラジュボークリニックと共同で「現在子どもはいないが、将来的に子どもが欲しい」と考えている全国の男女153名を対象に、「子どもに習わせたい習い事」についてのアンケートをおこないました。アンケートでは子どもが男の子、女の子のそれぞれの場合別に、理由とともにきいていますので、ご紹介します。
(日本トレンドリサーチ「子どもに習わせたい習い事」ランキング)



「将来的に子どもに習わせたい習い事ランキング2023」男の子編

日本トレンドリサーチ調べ

男の子に習わせたい習い事の第1位は「英会話」
英会話を選んだ理由としては、「グローバル社会に対応できるように(40代・女性)」「これからの時代に必要だから。(50代・男性)」「英語が話せると将来の幅が広がりそうだから(20代・女性)」といった意見が多くあるようです。
同じように、将来の役に立ちそうだからといったものとしては、5位「学習塾」や7位「プログラミング」、9位「そろばん」といった勉強系の習い事がランクインしています。2位「水泳」、3位「野球」、6位「サッカー」、10位「空手」とスポーツ系の習い事がランクインする中、教養系としては4位「ピアノ」、7位「習字」といったものもTOP10入りしています。


「将来的に子どもに習わせたい習い事ランキング2023」女の子編

日本トレンドリサーチ調べ

それでは女の子に習わせたい習い事をみてみましょう。
女の子に習わせたい習い事の第1位は「ピアノ」
ピアノを選んだ理由としては「教養を身につけさせたいから(40代・男性)」「品がありそうだから(30代・女性)」「楽器が弾ける人はすごいと思うので。(40代・女性)」という意見や、「自分が習っていて何かと役に立ったから。(40代・女性)」といった自身の経験からの意見も多くありました。教養や品があるというピアノへのイメージ、自身の経験上よかったという高評価の成功体験により、人気があるようです。

男の子の場合と同様に、勉強系の習い事である、2位「英会話」、4位「学習塾」、8位「プログラミング」、9位「そろばん」がランクインしていますが、スポーツ系の習い事としては男の子の場合と少し異なり、5位「バレエ」や6位「ダンス」が新しくランクインしていました。

「ピアノ」は習い事として男女ともに人気!

男女総合ランキング(日本トレンドリサーチ調べのランキングを参考に独自に作成)

総合ランキングでは、男女別でも人気のある「英会話」が1位に。「ピアノ」は2位に続いており、男女ともに、「ピアノ」もやらせたい習い事の一つとなっていることがわかります。

ピアノはたくさんの脳の領域を使い、使えば使うほど、認知能力や集中力を向上させ脳の発達にいい影響を与えるといわれています。身体面では巧緻運動(細かい運動)の能力が上がり、またピアノや楽器の音を聴けば聴くほど耳の分解能が上がり、英語などの第二言語習得の時などに子音が聞き取りやすいといった効果もあるといわれています。

『対談【特別対談】脳科学者と考える、ピアノ教育の将来』より
東北大学加齢医学研究所教授 脳科学者 瀧 靖之さん

習い事は(ピアノだけでなくどの習い事も)、その技術習得だけに限らず、価値観や人間性の構築に多大なる影響を及ぼすことは間違いありません。
人生をより深く、豊かにするもの、それが習い事なのではないでしょうか。