見出し画像

【改】「エンジニア採用知識」の基礎を学んだ方法

これは何?

エンジニア採用担当になって早2年。会社が消滅したり、名古屋に一生住むはずが、いつの間にか東京勤務になっていたり、色々ありましたが何とか生きてます。

エンジニア採用担当なりたての頃と、情報収集の方法を比較したら面白そうだと(自分が)思い、誰に読まれるわけでもありませんが書きます。

※下記は、以前書いた記事

注意点

大して有益な情報はありませんので、ここで閉じるのもありです。最近読んだ本についてずらずらと書き並べるだけです。

開発全般周りで読んだ本

エンジニア採用をもっと広い視点で俯瞰してみたいと思って買った本。採用に関してもがっつり書いてあり面白かった。アクハイヤーの話とかは、自分も体験した吸収合併と重なり、涙なしには見れない。(アクハイヤーではありません。)

このぐらいみんな読んでますよね??枠

イケイケの企業ってどんな感じなんだろ?みたいな単純な興味で購入。話題本は基本的に即購入するようにしている。

マネジメント層の採用むずくない?的な苦しみから、マネジメントキャリアってどんな感じなんだろ?とこれも単純な興味で購入

プロダクトを開発するまでの考えを知りたかった。これは人事の人間でもとても分かりやすかった。

本屋をさまよっていたら気になってしまい購入。読み物として面白かった。

インフラエンジニアの仕事が良く分からず購入。インフラだけでなく、Webサービスを作るうえでの基礎知識が網羅されていて当たりだった。

開発だけでなく、事業周りもしっかりキャッチしたいと思い始めたので興味が出始めたので買った本

最近出た本ですけど、SaaSに関わる人間なら、まぁこのぐらいは最低知っときましょうよという本

スタートアップの辛みが書かれており、ぐっとくる本。モチベの下がった時にぜひリピートしたい。仲間集めの方法もちらちら出てきて、採用的にも気になるポイントがちらほら。

いわずもがな。読んでいない人はいないという前提だと思うので。

その他購入本

話題本だったので、躊躇せず購入。いい製品が生まれにはどういう過程を経るのだろう的な興味が強く読んでみたくなった。

マーケ周りも基本的な知識を抑えるようにキャッチアップ

採用系で買った本

本屋で並んでいるものには基本的にすべて目を通している。

Meety

生の情報もしっかりキャッチしたく、他社さんと情報交換も定期的に。まだオープンしているのでお気軽にぜひ。

技術イベント

connpassで興味のあるイベントは流し聞きでも結構応用にしている。

twitter

息をするように張り付いている。

最後に

1年前は採用Tipsなどより浅いところ(数字を短期で追うところ)を見ることしかできなかったが、1年の時を経てより事業から開発がどうあるべきか、採用がどうあるべきかなどを考えるようになってきた。

エンジニア採用担当向けのイベントも全く物足りなくなってしまい、技術者向けのイベントの方が参加するようになってきたかもしれない。

採用担当としては、2年目でまだまだ未熟なので今後もしっかり情報を追いつつ、手元の成果で貢献できるよう精進していきます。



サポートいただけると嬉しいです!励みになります。