歌うことが苦手ならボカロがある

こんにちは♪
ボカロPのトニーアイリッシュです!

皆さんは歌うことは得意ですか?

私は苦手です。

絶対音感があるわけじゃないですが、ある程度は今のところ外してるなとかわかってしまいます。

歌っているうちに自信がなくなってしまうんですね。

それでも音楽活動は出来ます。

私にはボカロがあるので。

歌が苦手でも音楽活動をしたい方にボカロとの向き合い方について考えたいと思います。

では行ってみよう♪

歌の存在

私は歌うことが苦手ですが、嫌いではありません。

周りの目を気にせずに好きなように歌うことは、音楽を楽しむ上でよくあることだと思います。

私もその1人です。

ただ人前だったり、作品として自分の歌を誰かに届けるとなると話しが変わってしまいます。

しかし音楽活動をする上で歌という存在は欠かせません。

私は活動をしたいなと思っていた時に、とても悩んでいた部分です。

そんな時にボカロに出会いました。

ボカロなら自分の音楽に集中できる

自分で歌うことが苦手でも、ボカロなら打ち込んだ音程通りに何度でも歌ってくれます。

当然、調声といわれる技術も必要になりますが、それを差し引いても私にはメリットしかありませんでした。

歌のレコーディングまでやるには、録音する環境を整えないといけません。

家で出来なければスタジオを借りてやるなどよく聞く話ですよね。

しかし、ボカロなら全て自宅で完結できるのです。

より自分の音楽に集中できる環境を作れます。

ボカロとの向き合い方

ボカロらしさってよく聞きますよね。

確かにボカロならではの歌い方が好きという方もたくさんいると思います。

私も好きです。

しかし、私のように歌が苦手だからボカロを始める方もたくさんいます。

ボカロらしさだけを求めるのではなく、その人が表現したい歌を追求していく楽しみ方もあるんですね。

自分の音楽のためにボカロを楽しんでいいんです。

最後に

私は歌うことが苦手で始めたボカロでしたが、今ではすっかりボカロにハマっています。

音楽の幅も広がって毎日が楽しくてしょうがないです。

歌うことが苦手ですっていう方はボカロを始めてみてはいかがでしょうか?

楽しいボカロライフを!


最後まで見てくれてありがとう♪
あなたの「スキ」「コメント」「フォロー」
待ってます^ ^

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?