見出し画像

ウィルス!?~cocoa接触確認アプリは削除しても通信し続ける(・_・)

結局役に立たなかった「cocoa接触確認アプリ」を
やめてしまうという発表がありました。

cocoaの教訓は?

何が問題か、不具合を数ヶ月も放置し数千万の保守料を
もらってたことは、なかったことにされそうです。

民間目線での振り返りの提言はありました。

単純にいえば、コロナ陽性者の認定情報を登録して
接触確認するはずが、保健所からその認定番号が
振り出されず機能しなかっただけでは?

cocoaをアンイントールしても・・・

そんな機能不全のcocoaをアンイントールした人も
多いと思います。

しかし、アンイントールしても通信、バッテリーを
消費し続けるというウィルスソフトのような動きを
しているそうです。


11/17以降にアップデートしてから停止⇒削除

厚生労働省のよくある質問があります。
問⑨-9,10 がアンインストールに関する回答です。

cocoa停止をしらない人は?

海外旅行者にもcocoaをインストールさせたり、日本
国内でも不要だとアンインストールしてしまった人は、
これからも通信、バッテリーを消費させることになって
しまうようです。

デジタル庁が掲げる「だれひとり取り残さない」という
テーマは、またしても果たされないだろうか?


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます。