見出し画像

仕事術|SNS運用で面白いなと思うこと

さわです♪♪

SNS関係の戦略を考える機会をよく頂くのですが、
SNSってとっても面白いのです。

SNSを運用して面白いと思うこと

その1、やった分だけ目視で成果がわかる。

SNSを育てるのは、地味な作業。
とても地味な、毎日投稿したり、リライトしたり。
また、知ってほしいなら自分から知りに行くのも大事なので、いいねしたりフォローしたり。
だけど、これってやったらやった分だけ数字になるので、それが面白いのです。

届けたい人が、欲している情報なのかな?
わかりやすく伝わっているかな?
発信している情報は、ターゲットとあっているかな?

そのあたりが、はっきりくっきりわかるのはSNSをの面白いところです。

その2、簡単に創意工夫することができる。

写真の加工は?文章は?ネタは?
自分でいくらでも考えてトーンを変えていくことが、すぐにできるのも面白いところ。

これが紙媒体になると、構成して、編集して、印刷して、、、なんて過程があるので反映までは時間がかかります。
せっかちな私としては、すぐにリアクションを確認できるのはモチベーションに繋がるので面白いと感じます。

まとめ。

文字にしてみるとこんな感じになりました。
が、SNSって本当に奥が深くて面白い!!!

さ、こうやってモチベーションをあげた状態で、
昨日作成したインスタの記事が30個消えた事実と、、、向き合って乗り越えていきます!

がんばれ、わたし!

さわ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?