最近の記事

GPS(GNSS)測位の理解解像度をもう少し上げたい

本記事は、オリエンティアアドベントカレンダー(裏) 19日目の記事です。 と言って、ぶっちゃけオリエンテーリングあんま関係ない、技術的にマニアックな解説をする記事になっています。競技の役に立たないのはもちろん、地図調査の役にもあまりたちません… オリエンテーリングの大会運営をするうえで有用な記事は、すでに先人が書いたこちら: https://note.com/iwahage/n/ne7f793846a3a などをご参照ください。 はじめにGPS測位の原理の超基本 G

    • 【OCAD】地図の記号セットをアップデートする手順

      概要本稿はOCADを使用して、古い地図記号セット(JSSOM2007→ISSprOM2019-2など)をアップデートする際の手順をメモしたものです。 前提として、OCAD最新版の機能を使用してアップデートするものとします。確か、OCAD11以前にも記号の置き換え機能はあったので、似たようなことはできたはずですが、記号の対応関係をすべて手入力しないといけないので大変です。 (自分で置き換え対応表を一度作れば簡単なんですが) 題材たまたま私がいじる必要があった、某公園テレイ

      • 地図委員会のこと

        はじめにこんにちは。JOAで地図委員会委員長をやってる中村憲と申します。 今日は私の誕生日で、32歳になりました。 思えば遠くへ来たもんだ。 悩みJOAも昨今はコンプライアンス上の要請から、各委員会の委員の任期を最長でも10年までとしました。お堅い事情を抜きにしても、組織の健全性を考えれば新陳代謝をさせるべきだ、というのはもっともな話です。 ところが、地図委員会の構成メンバーは既にほとんどが10年以上やっていただいている状態です。よって、新しい人を入れるのが急務であるわ

        • JOA地図委員会の役割を考える

          はじめに 少し前から、地図委員会の求人をFBなどに投稿したりしました。昨今のコンプライアンス上の要請などから、新しい人を委員会に入れなければならないためです。 それにあたって、そもそも地図委員会ってどういう役割があるんだろう、というのを自分なりの考えをまとめようと書いてみたのが本記事です。 結論から言えば、地図委員会が行っている実作業の多くはオープンで活発なコミュニティを作ることができればそこで代替できるのではないか、むしろそのコミュニティを維持し、盛り上げていくことを地

        GPS(GNSS)測位の理解解像度をもう少し上げたい

          総描の話

          はじめにこんにちは。東北大2009年入学で、今はJOA地図委員会委員長をやったりしている中村憲と申します。 この記事はオリエンテーリングアドベントカレンダー(裏)の記事として書いたものです。 今日は、総描についての記事を投稿しますが、実は2017年のアドベントカレンダーでもこれは書いていて、この記事はそのリメイク版になります。わざわざ書き直すのは、前に書いたときはFacebookに投稿したのですが、もうすでに埋もれてしまっている感があり、noteに投稿した方がより多くの人の

          総描の話

          基盤地図情報DEMをOCADにインポートする方法と雑学

          はじめに(公開後に問題点を一つ追記と、本文も修正しました) 実はOCAD最新版では基盤地図情報のDEMが直接インポートできるんですよ。いつの間にかそんなアップデートがされています。いつの間にかというか実は、2月くらいにそのアップデートが入って、ヨルクさんから試してみて!ってメールが来てたのですが、すっかり忘れてGWになってしまいました。 で、早速試してみたところ、すんなりインポートできました。OCAD最新版をお持ちの方は試してみてください。 ↑ファイル形式でGMLファイル

          基盤地図情報DEMをOCADにインポートする方法と雑学