見出し画像

休日の夜にケールを焼いて

お酒のおつまみのレパートリーは多い方が楽しいなとか、使ったことのない野菜も使ってみたいなと、普段から何となく思う。思うだけ。

そんな時にnoteのおすすめに出てきた「ケールチップス」の記事。

気が向いたら作ってみようと思って、そのまま忘れていた。

「ケール」
たまにスーパーの安売りコーナーで見かける「ケール」。野菜ジュースに入ってるから栄養あるのかなー、なんか苦そうだなー、そんな感じでいつも買わない野菜。

昨日見かけたので買ってみた。1袋100円。

洗って、大きめに切って、オリーブオイルで和えて、トースターに並べて焼く。
トースターには一度でとても入りきらないので、焼けたものから取り出して、どんどん焼いていく。トースターの火力は最小の440wにしていたけど、どんどん焼ける。

焼けたものは乾かして、みんな焼けたら塩をする。

できたてのスナック・ケールチップス

見た目は海苔のよう。オリーブオイルをかけたので韓国海苔のような感じ。葉先は崩れるくらいパリパリ。

塩の乗っているところは塩とオリーブオイルの味、塩のないところは焼いた野菜とオリーブオイルの味。美味しい。
苦味もクセも全然なく食べやすい。まるで韓国海苔。

これがバーやレストランで出てきたらおしゃれだなと思う。

野菜売り場でケールが安くなってたらお試しあれ

切って和えて焼いてと、ちょっと手間なこのおつまみは、休日の夜にちょうどいいなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?