見出し画像

飛んで住んでアメリカ、Podcast第1回 『英会話、英会話、英会話:(』

始まりました!第一回目の放送は簡単な自己紹介と、英会話のお話を!

にょら
にょらです。生まれは三重県、育ちは東京巣鴨。26年前に、カリフォルニアの青い空に恋をして、UP&Downの人生を歩むことに!今は少し落ち着いて22才と3才の歳の離れた二人の息子の母です。職業は、クリニカルソーシャルワーカー、そして依存症専門の心理カウンセラーです。

みーちゃん 
幼少期青山小学校彦根、33年前に渡米するまで下北ライフ。アル中のヤバイお姉さんから大手系列病院勤続25年を経てUC Berkeley大学院卒業。5人のブラッカニーズキッズを女手1人で育てあげ、今は2歳の孫息子にメロメロのファンキーなグランマみーちゃんです。

よし
生まれは大阪、趣味は、音楽、映像、スノーボード。元吉本興業社員で映画祭受賞歴もあり、アメリカ移住でキャリアに花咲かすぞと意気込むも、アメリカでレイオフの洗礼に。頑張るアラフィフYoshiでーす!


飛んで住んで英会話

まず第一回のトピックは「L,R」聞き取れんのか?日本人!ってことで、日本人には聞き分けることや言い分けることが難しいLとR。 ま、そのほかにもCとSheとか、いろいろあるんですですけど、実際、どんな感じ? 

にょら:今でもLRの区別はぱっと聞いただけではわからない。例えば、前の会社で患者さんが常に30人くらい居たんだけど、ローラっていう患者さんが3人同時期にいて、これがスペルが、Lola, Lora, Laura これがうまく言えないのよ。前のコワーカーにすごく馬鹿にされたの。今でもトラウマ。

みーちゃん:私実は中学の時文法が大嫌いだったから英語のクラスは嫌だったけど英会話のクラスではヒアリングは優れていると先生に言われた。だから聞き分けるのはそんなに難しくないんだけどLと Rが両方入った単語はちゃんと意識しないと変な言い方になる。例えば literally, Regularly, clearly, rural unruly etc だから、その代わりの言葉を選んだりする。ruralをsuburbanとか。

よし:留学中に、友人6人くらいで車で出かけることになって、席が足りないから、その時ちょうど気になってた女の子に”僕の膝に座ったら?”って意味で、”Why don't you shit on my rap?/僕の膝の上でうんちしたら?”の発音になってしまったんですよー!流石にちょーなずかしかったんですけど、それが功を奏したか、後々その子と付き合ったんですよーーー。ははは。


ミニコーナー:飛んで住んでスラング ”Dope"

このコーナーでは学校では習わない、知っていると役に立つスラングや言い回しをお届け!
第一回目はDope -アメリカの若者たちの間で使われるスラング。ヒップホップとかの音楽でよくきく。もともとの意味はマリファナとかコカインのような薬物のこと。日本でもスポーツ選手のドーピングというのが聞かれる。
スラングとしてはどっちかというとポジティブな意味に使われる。
日本語ではかっこいいとかヤバいに近い。
誰かにあなたの何々はDOPE!と言われたら褒められたことになります。
発音はドープじゃなくて、まず“ドゥ“と言って後で小さな“ぷ“をつける感じでいうといい感じですね。”That's DOPE!!"

ポッドキャストのリンクはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?