見出し画像

趣味:ゴミ拾い

こんばんは。note投稿2回目です。
今日は私の趣味について書いてみようと思います。
写真は今日のゴミ拾いと、ゴミ拾い中に出会ったネコの写真です。

趣味は何ですか?

自己紹介では「趣味はゴミ拾い」と言います。
週に2回くらいゴミ拾いをして、ゴミ拾いInstagram発信もしているので趣味といっても差し支えないかと思ってます。
ただ「ゴミ拾いが趣味だ」と言うと少し変な間が生まれるので、「環境問題に関心があって、ゴミ拾いが趣味です」というと受け入れられやすいことがわかりました。

なぜゴミ拾いをするのか?

やる気に満ち溢れている時は「環境問題のため!海にプラスチックを流さないため!」と言ってますが、実際は違います(笑)。
「自分の家をキレイにしたいのと同じ。キレイな街に住みたい」これが一番しっくりくる答えです。

ゴミ拾いを始めたきっかけは?

私の住んでる場所はオフィス街が近く、たばこのポイ捨てが多いです。趣もあってきれいな街なのに、たばこのポイ捨てでキレイな景観が台無しだと、毎日イライラしていました。
ふと、「拾えばきれいにできるのに、私は何もせずにイライラしてる」と気づいて、ゴミ拾いを始めました。
今は、たばこのポイ捨てを見てもイライラしません。自分で拾えばいいから。

ゴミ拾いを続けて感じたメリット

●外国人の方2名から「心がきれい」とほめてくれ、自信につながりました。日本人は「お疲れ様です」と労ってくださいますが、外国人の方の言葉の方が嬉しかったです。
●結構いい運動になります。1時間も拾えばぐったりします。
●定期的に拾うと街自体がきれいになります。ゴミが少ない、その一旦を担ってると思うと気分が良いです。
●環境問題への関心が高まります。

デメリット

気を付けなければいけないのは、ゴミでないものを拾ってしまうことです。あと、虫刺され。虫よけを忘れると刺されます。。

ゴミ拾い歴10か月。
これからも楽しく続けていこうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?