見出し画像

2022年 買って良かったモノ

在宅勤務に買ってよかったものと一部重複しているが、今年買ったモノは今年買ったモノとして、本当に買ってよかったものをリストアップしました。

ガジェット系

iPad mini 64GB

ずっと欲しいと思っていたが、買う決めてがなかった。
7月1日 Appleが価格改定をしたことをキッカケに、当日の09時までであれば価格改定が間に合っていないECサイトで購入できるかも?と通勤中の電車の中で必死しらべて、旧価格で購入できた。結果的に、10月にも再度価格改定があったので、このタイミングで買ってよかった。

使い勝手としても、動画閲覧用 / エディタ用 / ネットサーフィン用 としてなんでも一台でこなせる。ギリギリ片手で持てたり、斜めがけカバンでも入るので、携帯性も抜群でどこにでも持っていけるのも抜群。

ワイヤレス充電器 - NANAMI ワイヤレス急速充電器

ずっと気になっていたが、妻がキッチンスペースで充電するのを目的に購入した。

夫婦ともにiPhoneSE(2G) を使っているため、ワイヤレス充電器に興味はあった。だが、妻は新しいガジェットに不信感を抱くタイプなので、なかなか買う理由がなかったが、

  • キッチンでのiPhoneの置き場に迷走していたこと

  • 立てかけることで料理中もiPhoneの画面が見やすいこと

ことを力説し、無事 妻の承諾のもと購入。自分としても初めてのワイヤレス充電だったが、本当に便利になった。妻も常にiPhoneをスタンドに置くことでiPhoneを探すということが無くなった。
自分は便利すぎて会社用にもう1つ買った。

キーボード - logicool MX Keys mini

実際は2021年の年末にかったが、ほぼ2022年ということで今年のモノにいれた。
モノ自体は製品が発表されてから、ずっと気になってYoutuberのレビュー動画を散々見ていた。年末に色々なポイントが溜まったことをキッカケに購入。

単純に入力しやすいデバイスとして申し分ないデバイスであるが、本当に"買ってよかった"と思ったのは、iPadOS 16 でサードパーティ製のJISキーボードがiPadに正式対応したことだ。
それまでは、JISキーボードであっても、iPadでは英語キーボードとして認識されていたため、MX Keys 自体は3台分デバイスに登録できるのに、iPad mini には登録してなかった。だが、iPadOS 16でJISキーボードに対応したことで 会社PC / 自宅PC / iPad mini を登録し1アクションでデバイス切り替えできるので本当に便利になった。

家電系

TV - TOSHIBA 55M550K + 外付けHDD

こちらも別の記事で詳細を投稿しているが、録画HDDがTVに一体化してるため録画関係の操作するまでのリードタイムがほぼ無くなったことがとても快適になった。続きはリンク先を見てください。

洗濯機 - 日立 BW-DX120FE8

こちらもMX Keys mini と同様に本当は2021年の年末に購入。

日立の最上位グレードのエディオンモデル。正規版モデルとの違いは一部機能が減っているため、価格が安くなっている。
店頭展示だったため、さらにお値打ちに替えた。

一部機能が減っているとは言え、必要十分な機能は備わっている。特に洗剤の自動投入があるが本当に便利。最小 2 タップで選択が始まる。
我が家は、洗濯担当である自分のこだわりにより、粉末洗剤と液体洗剤を使い分けている。
だけど、面倒なときや予約洗濯の場合は液体洗剤一択。

また、サイズも12kgと最大級で以前の7kgと比べると洗濯に余裕がある。今までは、2回/日 回していた洗濯が1回/日 になった。
洗濯の回数が減らせることはとにかく便利。旅行から帰ってきたときとかの洗濯物が大量にあるときも1回で行ける。

除湿機 - シャープ CV-L120-W

自宅はマンションの1階なので、夏場はとても湿気がたまる。特に仕事部屋にしている北側の部屋はエアコンが無く、夏は暑い。暑い。暑い。
また、梅雨時期は 洗濯物を浴室乾燥で対応しているが、子供が大きくなってきて浴室だけだと収まり切らなくなってきたため、購入。

湿気が無いだけでこんなに快適だとは思はなかった。というぐらいに快適。仕事部屋は除湿機 + サーキュレータで乗り切れた。
また、メイン用途である洗濯物も除湿機をかけておくと(当然ながら)格段に乾きがよくなる。今年トップクラスに買ってよかったものだ。

その他

買ってよかったモノではないが、使い始めて良かったモノ。

Apple Pay + SUICAでの通勤

当方、中部地方 在住であるが、会社がTW推奨により 定期券代を廃止して実費払いに移行したことをキッカケに Apple  Pay + SUICA を使い始めた。

前提
通勤経路として、名鉄→名古屋市営地下鉄→JRを利用していた。
そのためICカード定期券では、2枚持ちが必須であった。(制約として、区間をまたげるのは1社まで。というのがあったため)

なぜ、中部地方なのに"SUICA" を選択したか?

  • 紛失の懸念がある物理カードを廃止したかった

  • 残高チャージをスマートに実施したかった

この2点の要件を満たせるのが、SUICAしか選択肢がなかった。
直近1年以内に2度ICカードを紛失しており、再発行や諸々の手間があり物理カードを廃止したかった。
チャージについては、定期券ではなく都度払いになったため、チャージ機でのチャージはし忘れることがあり、避けたかった。

本来だったら TOICA or MANACAがベストな選択肢だったけど、どちらもApple Payには非対応だったこともあり、唯一残ったSUICAに決定した。
※ 今調べたらPASMOでもApple Payに行ける?

充電が切れたときは大丈夫なのか?
Apple Pay + SUICA にするときに、一番気になったのはこの点だ。iPhoneSEは電池持ちが悪いので充電切れの懸念がある。
この点については、色々調べたところ 充電切れ後 数時間であればNFCが有効とAppleが言っていること、また、Youtubeで充電切れのiPhoneで改札を通る動画があったので、安心した。
(結果的に、充電切れで改札を通るケースは遭遇していないが、万が一の自体でも安心できる)

中部地方でSUICAカードを作れるのか?
当方 ずっと中部地方在住でそもそもSUICAは持っていない。
SUICAが作れるのか?と疑問に思ったが、モバイルSUICAアプリから簡単につくれた。

結果
物理カードは廃止できたし、チャージが足りない場合もApple Payに登録したクレジットカード経由でどこでもチャージができるのですごい便利になった。大体朝 電車の中で、チャージ金額を確認してその場でチャージしてる。
改札をでるときもスマホをかざすだけなので、スマートになってよくなった。SUICA範囲外なので、ポイントがたまらないのだけが残念。
TOICAさん MANACAさん 。頑張ってApple Payに対応してください。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?