見出し画像

スウェーデン公共放送(SVT)ニュース:国内ワクチン生産 スウェーデンは好条件

※以下引用

Inhemsk Vaccinproduktion Sverige har goda Förutsättningar

<国内ワクチン生産 スウェーデンは好条件>

Frågan om att Sverige ska tillverka sitt eget vaccin har kommit upp igen efter att flera länder infört exportstopp.
スウェーデンは独自のワクチンを製造するべきかという議題が、各国がワクチン輸出を中断する中再び浮上しています。
Enligt Richard Bergström har Sverige goda möjligheter att bygga upp egen beredskap för vaccintillverkning - en fråga som varit uppe förr.
リカード・べリストレムによると、スウェーデンは独自のワクチン製造施設を建設するのに良い状況がそろっているといいます。そしてこの議題が再び浮上しているのです。

2005 var oron stor att en mycket dödlig fågelinfluensa skulle spridas till människan.
2005年は多くの死者を出した鳥インフルエンザが人にも感染し大きな不安を呼びました。
Då uppmärksammades att svenska staten inte hade en egen vaccinfabrik.
その際にスウェーデンは独自でワクチン製造ができる手段がもうないことに気づきました。

(okt 2005)
(2005年より)
Göran Hägglund (KD) partiledare
イェーラン・ヘッグルンド(キリスト教民主党)党首

画像1

- Sverige måste självklart ha kapacitet att tillverkar vacciner för egen maskin i vårt eget land.
「スウェーデンは自国で自分たちのワクチンを製造する許容量はもちろんもっています。」

(okt 2005)
(2005年より)
Morgan Johansson (S) Folkhälsominister
モルガン・ヨハンソン(スウェーデン社会民主労働党)公衆衛生庁大臣

画像2

- Alla ska kunna få vaccin om och när en sån här situation inträffar.
「このような状況が起これば、国民全員がワクチンを接種できなければなりません。
Därför vill jag ha en egen produktionskapacitet.
そのために私はスウェーデン独自の生産施設が欲しいのです。」


Men lagom till svininfluensan fyra år senare hade den borgerliga regerinen lagt ner planerna på en egen vaccinfabrik.
しかし4年前の豚インフルエンザの際には右傾派の政府になっており、ワクチン自主生産工場の計画は却下されてしまいました。

(ut Gomorron Sverige nov 2009)
(2009年11月「Gomorron Sverige」より)
Maria Karsson (KD)folkhälsominister
マリア・カールソン(キリスト教民主党)公衆衛生庁大臣

画像3

- Hade Sverige haft en egen vaccinfabrik hade vi legat bättre till?
司会者「もしスウェーデンがワクチン工場を持っていたら、状況は好転していたのでしょうか。」
- Nej, då hade vi inte haft nåt vaccin.
「いえ、もしそうなればワクチンは手に入っていなかったでしょう。
Alla internationella och nationella experter avråder oss från den här riskproduktionen.
国内外の専門家たちが私たちの危険を伴う生産計画に対して警鐘を鳴らしていました。」

En som då avrådde var den nuvarande vaccinsamordnaren, Rickard Bergström.
その際に警鐘を鳴らしていた人物の一人が、現在のワクチン担当相リカード・べリストレム氏です。

Richard Bergström
リカード・べリストレム ワクチン担当相

画像4

- Det hade verkligen varit pengarna i sjön om vi byggt den fabriken.
「あの工場を建てるのは本当に金をどぶに捨てるようなものでした。
Jag är glad att man inte gjorde det.
実行されなくて本当に良かったと思っています。」

Skälet är att den då planerade fabriken byggde på gammal teknik.
その理由は、計画されていた工場は古い技術を用いるものだったからです。
Dagens moderna vaccin bygger främst på bioteknik.
現代のワクチンはバイオ技術が先行しています。
Här verkar Sverige idag ligga i framkant på flera håll.
スウェーデンは様々な方面で先端に立っているようです。

べリストレム氏
- Vi håller på att kartlägga vad vi kan göra i Sverige.
スウェーデンで何ができるのか情報整理に努めています。
Vi har flera vaccintillverkare i Sverige.
スウェーデンには複数のワクチン製造会社があります。
Pfizer tillverkar vaccin i Strängnäs.
ファイザー社はストレングネースでワクチンを製造しています。
Valneva finns i Solna, och sen har vi en massa underleverantörer i Sverige som tillverkar utrusting och insatsvaror, råmaterial till tillverkningen.
ヴァルネヴァ社はソールナにありますし、医薬品会社の下請け会社もスウェーデンにはたくさんあり、器具や中間財の製造、原材料からの製造もしています。

Men att bygga upp en nationell beredskap att att tillverka vaccin kräver extra investeringar till sånt som kanske inte används.
一方で国を挙げてのワクチン製造の準備をする場合、利用されないかもしれないものに余剰して投資を行う必要がでてきます。
Och då måste nån betala.
そしてその場合、それを支払う人が必要です。

べリストレム氏
- De tekniska förutsättningarna är jättegoda.
「技術的な要件はとてもよく満たしています。
Vi har en värdigt stark life science-sektor.
スウェーデンのライフサイエンス部門は大きな強みです。
Det svåra är att hitta den kommersiella modellen.
困難となってくるのは商業的なモデルです。
Att ha en fabrik i malpåse, som under kalla kriget som man kör igång var tredje år för att värma upp den…
3年に一回温めるためだけに起動させていた冷戦時のように、虫よけの袋に入ったような状態の工場を作ることです。
Hur ska den kommersiella lösningen se ut mellan stat och privat sektor?
国や企業はその商業的な解決策の役割は担えそうなのか。
Det är sånt man måste till på.
こういったことを引き続き考えていく必要が出てきます。」

※引用以上

2021年3月14日19時30分のSVT放送「Rapport」のトップニュースの画像を添付・字幕を元に勝手に訳したものです。

SVT番組「Rapport」2021年3月14日19:30放送分
最終閲覧:2021/03/16/02:45

スウェーデン語の勉強がてら行っているだけのものなので内容の保障はしかねます。
間違っている可能性が大いにあるのでその場合はご指摘をお願いしたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?