見出し画像

小学校におけるノート指導

朝日新聞の記事より。

全部は見られないが大体の内容は、わかると思います。
この記事に出てくる向山洋一先生からは書籍やセミナーなどでたくさん学んできました。
当然、私も算数の授業でも定規を使って丁寧に書くように指導してます。

しかし、この記事にもあるように定規を使う事が目的になってはいけません。
定規を使う事を目的化してしまった先生が、
定規を使ってないから全部やり直しなさい
という指導をしたのでしょう。

子供たちに指導する時には趣意説明が大事です。
私は子供たちによく次のように話します。

自分だけ見るものやメモならば少し雑に書いても構いません。
ただ先生に見せる時やテストなどは、見せる相手に分からないとバツになるから誰が見ても分かるように書かないとダメだよ。

高学年になる程、計算の速さなどを求める子がいます。
それはそれで構いません。
塾に行ってかなり上のレベルの勉強をしている子は定規を使わなくても丁寧に正確にできる子も多いです。
しかし、算数が苦手な子には丁寧にしっかりと書かせる。正確に書かせるというのが第一歩です。
授業では、事前に予告し、

丁寧に書かないとやり直ししてもらいます。

ということもあります。

やり直しさせるならやらせる前に趣意説明し、予告しておくことが大切です。
これは算数に限ったことではありません。
学習内容だけでなく、定規を使う、ノートのマスに合わせて文字を書くという学習技能も小学校の授業では大切です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?