見出し画像

イライラは否定せずに受け入れるところから【書く習慣】day4

今日のお題
「今一番変えたいこと」

イライラしすぎるところ

イライラしてもしょうがない…と思いつつも、なかなかイライラがおさまらず悶々としていることが多い。

最近は怒りを無理に忘れようとすると結果イライラが長続きしてしまうことに気づいたので、一回イライラしている状態を受け入れることにしている。
そのあと忘れられそうなら忘れる。

そういえば最近「自分を変えるノート術」という本を読んだ。
その中で、イライラしたときや嫌なことがあったときはノートに書いてもいいのか?という問いに、
一回なら書いても良いが、それ以降は一切書かずに読み返すこともしないようにすればネガティブな感情を捨てられるというような旨のことが書いてあった。(そんな感じ…うろ覚え…)

さっそく試してみた!

そのときは「なんか機嫌悪いな〜」という感じでイライラではなかったけど、紙に書いてみた。
しかもマインドマップを書いた。
そしたら…なんということでしょう。
自然とモヤモヤがなくなってすっかりすっきり。

イライラしてどうしようもない!というときはまた試してみようと思う。
私のようにイライラ治らない勢はぜひ試してみてほしい。

上記の本はこちら↓

頭の中を整理するって必要なんだな、と改めて実感。まずは短い時間で始めてみたけど、すごい効果がある!
部屋の片付けって「物の住所を決めよう」ってよく言われるけど、それと同じことが思考にも言えるんだなと思った。
ノートに書いてから、頭の中が整理されてそれぞれの住所が決まって、正しい位置に収まった感じがする。
おすすめ!

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?