見出し画像

hacomono Newsletter 2022 11

hacomono PR ともPです。昨夜のワールドカップ白熱しましたねー!残念だったけど、こんなにもワクワクさせてくれた選手、関係者の皆さんに感謝です。11月の「hacomono Newsletter」お届けします。

hacomono 11月トピックス

「働きがいのある会社」調査で「働きがい認定企業」に選出

Great Place to Work(R)Institute Japanが実施する2022年11月度の「働きがいのある会社」調査において、「働きがい認定企業」に選出されました。

働きがい評価ポイント
・この会社は地域・社会に貢献している
・経営・管理者層の言行が一致している
・福利厚生・メリットが充実している
・仕事に行くことが楽しみである
・長期勤続意向がある


健康・未病産業展2022「Well-being JAPAN」に出展

11月29日からの3日間、東京ビッグサイト南展示棟にて開催された、健康・未病産業展2022「Well-being JAPAN」に出展しました。初出展ながらも、マーケティングチームがリードし、セールスチームと協力し、沢山の方々とお話をさせていただきました。

RIZAPが新モデル「chocozap」に会員管理・予約・決済基盤として「hacomono」を採用

RIZAP株式会社が運営する新モデルである24時間無人運営のコンビニジム「chocozap」に「hacomono」を導入いただきました。バックエンド側の顧客管理・予約・決済基盤としてhacomonoを利用しつつ、エンドユーザー向けのオリジナルアプリケーションをRIZAPが独自開発する形で、無人ながらアプリでの顧客接点を持つことができる独自性高い店舗づくりを実現しています。

hacomono メディア出演、掲載

ZIP-FM「MORNING BOOOOOOST」の「SDGs」コーナーにて、生出演

朝の情報番組「MORNING BOOOOOOST」のSDGsコーナーで、「RUN for」についての取り組みについて、お話させていただきました!生放送中に電話で出演するというものでしたが、とても優しくフォロー頂き、無事に終了しました。久しぶりの生対応にドキドキでした。

ゴルフ業界向けマガジン「GEW12月号」にて、メンバー宮園のインタビューが掲載

セールスチームのzonoこと、宮園がインタビューいただきました。インタビュー初経験ということでしたが、hacomonoを通じたお客さまの課題解決と想いを語っています。
業界誌に、メンバーのインタビューが掲載いただけることはとても嬉しいです!

各チームからのトピックス

UIUXチーム・クリエイティブチーム
SmartHR×hacomono デザインシステム情報交換会

SmartHRさんとの「デザインシステム情報交換会」が開催されました。デザインシステム制作のビハインドストーリーから、細かな質問まで成長段階のhacomono UIUXチーム・クリエイティブチームにとって、とても勉強になる時間でした。ありがとうございました!他企業様との交流会はまた是非実施したいと思います。

グロースチーム
hacomono growth community 「build」大阪にて初開催

初の大阪オフィスにてコミュニティイベント「build」を開催しました。今回は「顧客のファン化」をテーマに開催。開催場所が違うとまたいつもとは違う雰囲気が生まれて、とても良い時間でした。

CSチーム、HRチーム
「3社合同カスターサクセス」が語り合うオンラインイベントを開催

デスクレスSaaSを提供するカミナシ社、Tebiki社とhacomonoの3社でカスタマーサクセスの魅力を語り尽くす合同イベントを開催しました。
hacomono 採用 さいちゃんは、司会に初チャレンジ。CSに興味がある方、ぜひカジュアルにお話しましょう!


エンジニアチーム
テックブログ再始動

11月中旬から週一でテックブログの投稿をはじめました。
毎週火曜日の朝に投稿し、今月は下記の3件を公開しています。

hacomonoでは月イチでLT会や、開発環境の改善などのモクモク会があり
ゆるく情報共有は行っていたのですが、

1、きちんと言語化してアウトプットすることで各メンバーがより理解を深める機会にしたい
2、社外にも公開することでちょっとでも誰かの役に立てば嬉しいな

という話となり今回テックブログを再開することになりました。
内容の間違いなどありましたらブログのコメント欄などで教えていただけますと幸いです。
引き続き、コードカバレッジの測定やJIRAでの問い合わせ、また現在のビックPRJであるシングルテナントからマルチテナントへの移行についてなども今後紹介していく予定ですのでお楽しみに!

Run Forアプリ開発

社内企画である「Run for #ウェルネスアクション」について、開発メンバーのてるさんがiOS用とAndroid用のアプリを開発してくれました。
(作りたい人が自由に作ってみる。そんな環境です)
これによりわざわざGoogle Formを開かなくてもスマホから簡単に入力できるようになりました。
※現在は社内でのみ公開しています。

技術スタックとしては以下の構成にしました。
Flutter / Dart
Cloud Firestore/Firebase Storage :
Riverpod 2 + StateNotifier + Freezed

このアプリで良かった点は、ランキング機能です。
自分の累計走行距離や順位が見えるようになりイベントの盛り上がりに貢献できたのではないかと思います。

社内には負けず嫌いな人も多いので、これをきっかけに走行距離が伸び寄付される給食量が増えるといいなと思い制作しました。逆に苦労した点はアプリの配布です。
Flutter と Firebase を利用したことで iOS と Android の二つのアプリの開発は短時間で終えましたが、 iOS と Androidでアプリ配布の手順や勝手が違い思ったより時間がかかってしまいました。
来年に向けて改善し、技術面からもイベントを盛り上げていきたいと思います。

Engineering Office 1人目の入社(よこちゃん)

Engineering Officeに1人目の専任社員が入社したので紹介します。

よこちゃん似顔絵

はじめまして、hacomonoはニックネーム文化なのでよこちゃんというニックネームにしました。 北海道の札幌市在住でフルリモートで働いています。
前職は楽天でバックエンドエンジニアを、最後の4年くらいはマネージャーよりな業務をやっていました。

hacomono values heroというSlackチャネルや、日報などで社員同士が感謝や称賛し合う文化があり感動しました。
おかげで13年ぶりの転職かつ、初めてのフルリモートでも孤独を感じず楽しくやれてます!

hvhのスラックチャンネルより

hvh(hacomono values hero)とは?

以上、hacomono Newsletterでした。
来月も沢山のhacomono Newsをお届けします。


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?