見出し画像

【SNSコンサルティング】SNSのかけ算運用出版までの道 No28

クラブハウスで生まれた結束力

「クラブハウス×リアル」結束の強さを感じます。クラハ2月組同期メンバーのゴルフコンペに参加しました。クラハ内での会話が減ったのが少し残念ですが、それよりも強いリアルでの結束力の強さを感じました。やはり音声SNSのつながりは根太いと感じます。つながってる場所はSNSでもリアルでもどちらでもいいのです。友情と出会い大切に続けていきましょう。

SNSコンサルティング

飲食店のSNSコンサルしていると本当沢山のコメントやメッセージを頂きます。親切にハッシュタグやお店の感想も140字で収まらないボリュームで頂く事もあります。私も大好きなお店なので、本当心から嬉しいです。Twitterやってて良かったと思う瞬間がそこにあります。お客様との会話を壁なく楽しめるこれもSNSの醍醐味です。毎度ありがとう御座います。

Twitter飲食店アカウントの運用①

同じTwitterでも個人アカウントを伸ばすのと、飲食店舗アカウントを伸ばすのとではノウハウが全然違うものです。もちろん個人アカウントを伸ばす方法が飲食アカウントにも使えることもあります。しかしそれだけでは飲食店アカウントを伸ばすのは難しいです。SNSコンサルを半年続けて伸ばしたノウハウが3つあります。①映え写真はとても重要です。写真の撮り方はプロに教わるのがいいです。

Twitter飲食店アカウントの運用②

②SNSはお客様とのコミニケーションの場所です。プロ意識を忘れずに礼儀正しく運用して下さい。決して一方通行では無く、ロータリー式なコミニケーションをツイートしてみてください。③まずは地元の人たちにお店の良さを知ってもらうために、ローカルのハッシュタグを使って下さい。例えば、#京都グルメ活動#東京朝ご飯などで投稿して下さい。そして同じハッシュタグで検索し、まずはアクティブで動いているアカウント(できれば毎日投稿しているアカウント)をフォローして認知度上げていきましょう。コミニケーションでお客様との距離が近いアカウント目指しましょう。

ネタが浮かばない時

ネタがどうしても浮かばない時は、その気持ちをツイートするのがいいです。本当に何も思いつきません。そんな時は環境のせいにするのもたまには良いでしょう。久しぶりの連休のせい?ならばツイートは後にして、おもいっきり楽しみましょう。暑すぎる夏のせい?でしたら冷たいアイスでも食べてツイート考えましょう。ネタがないのもネタになります。気が付けばスイートなツイートが完成していました。

次回No.29は周りの環境を整える、オリンピックで連日の金メダルをまとめて行きます。お楽しみに!ご拝読ありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?