見出し画像

【SNSと自分の目的】SNSかけ算運用出版までの道 No6

音声SNSが熱い

【スペース×スタエフ×クラハ】音声SNS同士のかけ算運用が熱いです。そしてコスパも最高です。スペースはTwitter社が提供している音声システム、スタンドFMはリスナーさんとのチャットでの会話が特徴的です。クラブハウスは毎日沢山の人達が交流しています。3つの音声アプリは似てるようで違うので自分のスキルアップにも繋がります。私はTwitterの皆さんとスペースで交流、スタエフでコアなファン作り、クラハで勉強、この様に使い分けています。音声SNSのバランスが必ずあなたの人生を豊かにします。

風の時代

風の時代です。個人がもっと自由に発信できて、お互いに共感を感じる事ができます。変わってるよねって言われて今まで肩身が狭かったです。けども風の時代はあなたが主役です。自分に合ったSNSが必ずあるので探してみて下さい。あなたの発信で救われる人が必ずいます。最初は届かないかもしれないですが、“継続“すれば必ず届きます。

SNSで人気になる関係作りに一番大切なことは

自分の目的に合った発信を続ける事が大切です。そしてその発信が一人でも多くの方々の役に立つ事を意識してみて下さい。ファンが増えて来たらZoomやオンラインサロンを試しにオープンして、ファンのご意見を直接聞く事がとても大切。SNS市場の動きはとても早いです。なのでリサーチやどんな需要があるかを繰り返し行って、マーケティングする事が大切です。

一人で悩んでないでプロに相談

迷った時こそすぐその道のプロに相談して下さい。数ヶ月前私もスタンドFMで何を発信しようか悩んでいました。そんなある日SNSのインフルエンサーさんに相談した所、彼女から「今までTwitterで発信して来た事を音声にして発信したら?」とアドバイスを頂きました。本当今まで悩んでた時間を考えると、もっと早く相談すればよかったと思います。今ではこのアドバイスを元にSNSのかけ算運用出版目指してスタエフを毎日使っています。

SNSからビジネスに繋げるには

自分の商品がしっかりしている事が大切です。特に個人ビジネスの場合は自分の公式LINEへ誘導するのがいいです。公式LINEで実績ある方はSNSのリンクを全て公式LINEのURLにする事をオススメします。商品がぼんやりしている場合や沢山の商品をお持ちの方はlitlinkで全てのSNSやホームページリンクをまとめて全体的に伸ばすのがいいです。SNSかけ算運用全体を繋げて認知度あげていきましょう。

次回No.7はブランディング×SNSで大切なのは?「見つかる、出会う、繋がる」をまとめて行きます。お楽しみに!ご拝読ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?