見出し画像

ミネラル摂取は組み合わせが大事

ミネラルを摂取するなら以下の組み合わせがおすすめです。

カルシウム + クエン酸 (キレート効果で吸収率アップ)

レモン、梅干し、酢などに含まれるクエン酸はミネラルなどの吸収を助けてくれる。


カルシウム + ビタミンD (骨への沈着を助ける)

カルシウムの利用率を高めるには、ビタミンDが不可欠です。
ビタミンDの力を借りて、カルシウムは吸収され骨に沈着されます。
ビタミンDは、血液中のカルシウム濃度を調整し、筋収縮を促す作用もあります。
(ビタミンDが豊富なもの:しらす、干し椎茸、さんま など)


マグネシウム + ビタミンC (ダブル効果でストレスに強くなる)

精神的なストレスを感じると、副腎皮質が反応して、抗ストレスホルモンを分泌します。その際にマグネシウムが消耗され、ビタミンCがホルモンの成分として使われます。マグネシウムとビタミンC(緑黄色野菜、芋類、果物)どちらもしっかり補給して、ストレスに強い心身を維持しましょう。


亜鉛 + ビタミンA (亜鉛の吸収アップ)

亜鉛は、牡蠣や豚レバー、牛肉、うなぎ、ホタテ、チヂミ、高野豆腐、アーモンドに多く含まれますが、しらすやほうれん草、にんじんなどビタミンAが豊富な食材には亜鉛の吸収を高める働きがあります。
亜鉛は、ビタミンAの代謝に関わるため、ビタミンAの抗酸化作用が促進され、老化を招く過酸化物質の害を防ぎます。


亜鉛 + タンパク質(タンパク質の代謝を高める)

亜鉛は、タンパク質から新しい細部を作るのに必要不可欠な栄養素です。タンパク質と一緒に摂ることで、全身の新陳代謝が活発になります。
また、免疫力も強化され、風邪などの予防効果があります。


鉄 + ビタミンC (吸収率アップ)

身の肉や魚に含まれ吸収しやすい「ヘム鉄」と野菜や大豆製品など植物食品に含まれる「非ヘム鉄」があります。ビタミンCは、非ヘム鉄の吸収を高めるので緑黄色野菜や芋類、果物類などと組み合わせてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?