見出し画像

50代になったら説教 昔話 自慢話をしない、じゃあどうすればいいの?

高田純次さんが「歳をとっちゃやってはいけないこと説教 昔話 自慢話」
これはネット住民にはとても有名ない言葉。

(これ公式の動画が出てるといいですね、テレビを撮影した動画は気が引けます…)

Googleで検索すると「説教 昔話 自慢話 論語」とサジェストで出てきます。
「論語?」まさか…

それはさておき、人は何歳になっても人と仲良くなりたい、嫌われたくないと思うもの。

あなたが50代を過ぎると、周りはあなたに対して少し距離をとります。
(若い人)
半世紀生きているから?
尊敬されているかも?

今の年齢に相応な振る舞いとして
「説教 昔話 自慢話」はしない方がいいでしょう。

説教
相手を知らないのに説教はよくないですね。相手を認めてないのと同じ。

昔話
過去の話は自分の思い出として留めておきましょう。
相手が聞きたいと言えば別です。

自慢話
これは常にしない方がいいです。
聞いている相手は良い印象を持ちません。

じゃあ50代はどうすればいいの?

相手の話を聴きましょう。
聴いて
聴いて
聴きまくる。

(高田純次さんは、エロ話をする (しか残っていない)だそうです)

マガジンの紹介

この記事は毎週月曜曜公開、マガジン「おっさんがオッサンに物申す!」でまとめています。


#日記
#100日チャレンジ
#1000日は裏切らない
#1000日note
056/1000
#1000回note
062/1000


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?