見出し画像

本を出すこと・本出しました

noteで伝えることすっかり忘れていました。
2022年9月14日に技術評論社さんからGoogle Workspace の本を出しました

https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4297130084/gihyojp-22

PRここまで。

本を出すことについて

私の経営者仲間で、本を出すことをステータスと考えている方が多く本を出したがります。
何でもいいから、どこでもいいから

私のウェブ解析やウェブ屋仲間の多くは本を出しているので、出版について、経営者仲間よりは知っています。

本はお金をかければ出せます。
しかし、本にお金を出したり、執筆の時間をかけるのはどうかと個人的には思います。

ましてや、知らない出版会社さんだったりすると、
知っている人からみると 事情を察したりします。

なので、本を出すことが目的ではなく、本を書いてもらいたいと言われる仕事(経営)をすることかとは思っています。

本出しました

私の話。
じゃぁ本を書いてもらいたいから依頼が来たのかと言うと、ある意味YESである意味Noです。

YESの部分は、会社の問い合わせフォームの執筆依頼が来たのが本を出すきっかけでした。
NOの部分は、私の本業とGoogle Workspace はあまり結びつかず、仲間から「なぜGoogle Workspace ?」と言われたのも事実です。

もちろんGoogle Workspace はかなり昔から使いこなしていますし、会社でも採用しています。
Google Workspace についてのPRはせいぜいTwitterです。

なので、本を出したいと思って活動をしたわけではないく、普通に仕事したら出版の機会をいただいた感じです。

共同執筆仲間・編集会社さん・出版会社さんに感謝

私もなかなか時間が取れないということで、編集会社さんの配慮で共同執筆へと途中変わりました。
共同執筆を快く受けてくれた仲間
弊社を選んでいただいた編集会社さん
調整いただいた出版会社さんに感謝です。


#日記
#100日チャレンジ
#1000日は裏切らない
#1000日note
019/1000
#1000回note
021/1000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?