見出し画像

どんなことでも楽しめる心の余裕を持てる人

こんにちは!友為です。
今回は「なりたい自分」というテーマでお話します。
私がなりたい自分は、どんなことがあっても楽しめる心の余裕をもてる人間です。理由は人生は楽しいものでありたいからです。

この楽しいと思える心の余裕は、日頃のトレーニングが必要だと思います。それは、現実の解釈の仕方のトレーニングです。

何か物事が起こったときに、どんなことでもプラスの側面とマイナスの側面が同時に起こっています。例えば楽しい旅行でも、旅行が終わった翌日の現実に戻されるギャップはハンパない失望感です。また、例えばサイフが盗まれたときは、新しいサイフを買うチャンス、もしくは自分の行動を見直すきっかけになります。

このようにどんなことでも、プラスの側面とマイナスの側面があります。大切なのは、自分がそのことにどう解釈するかなのです。

 だから、私はどんなことが起こっても人生をプラスに捉えるよう習慣付けしてきました。それのメインが読書です。様々な人の体験や考え方をインプットすることで、「このような考え方もあるのか!」と本を詠むことで気付きがたくさんあります。自分が好きだなぁ!、良いなぁ!と思った考え方をインプットとして、実際の出来事のときの考え方に適応していく。この好きな考え方や解釈を選択できることが、心の余裕に繋がっていけると思っております。

将来的には結婚して、子どもができたら、家族が前向きに人生を歩んでいけるサポートをしていきたいです。そのためにも自分の人生の解釈の幅を広げ、どんなことでも楽しめる心の余裕を持てるように、日々過ごしていきたいと思います。

#なりたい自分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?