マガジンのカバー画像

友為の人生が豊かになるオススメ本

89
年間100冊以上の読書を3年間継続している友為のオススメ本を紹介しております。生き方、考え方、健康、小説など本当に勉強になったなと思った本のみを紹介しております。本選びの参考にし…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【書評】『猫の妙術』

 こんにちは!友為です。 今回は『猫の妙術』をご紹介いたします。  最近は哲学系にハマっ…

友為@読書侍
3週間前
5

【書評】『覚悟の論理』

 こんにちは!友為です。 今回は安芸高田市の市長石丸さんの『覚悟の論理』をご紹介します! …

友為@読書侍
4週間前
5

【書評】『「人生の地図」のつくり方』

こんにちは!友為です。 今回は「【書評】『「人生の地図」の作り方』」をご紹介します。 自…

友為@読書侍
1か月前
3

【書評】『フローとストック』

 こんにちは!友為です。 今回は「【書評】『フローとストック』」ということで、本をご紹介…

友為@読書侍
1か月前
8

【書評】壮大な世界で想像力のストレッチができる小説

 こんにちは!友為です。 テーマ「【書評】壮大な世界で想像力のストレッチができる小説」と…

友為@読書侍
1か月前
3

【書評】人生戦略としての「場所取り」とは?

こんにちは!友為です。 今回は「【書評】人生戦略としての「場所取り」とは?」というテーマ…

友為@読書侍
1か月前

【書評】『知の体力』〜自分なりの正解を探す体力〜

こんにちは!友為です。 今回は「【書評】『知の体力』〜自分なりの正解を探す体力〜」というテーマで『知の体力』をご紹介します。 京都大学教授の永田教授が大学生に向けて書いた人生で生き残る上でのアドバイスのような本です。 私も大学生のときにこのような本に出会いたかったなぁとつくづく思いました。そういう風に思うくらい、今後社会で生き抜く上で、充実した人生を歩む上で重要なことが書かれています。  重要なのは、正解がある、大人が答えを教えてくれるという前提を取っ払って、自分で問い

【書評】なぜ僕らは働くのか?

こんにちは!友為です。 今回は、働くのバイブル『なぜ、僕らは働くのか?』をご紹介します。 …

友為@読書侍
1か月前
3

【書評】正義とはなんですか?

 こんにちは!友為です。 今回は「正義とは何ですか?」というテーマで『正義の教室』をご紹…

友為@読書侍
1か月前