マガジンのカバー画像

VIEW ON THE ROAD

98
旅日記、旅雑感
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

柑橘類が豊かな土地は幸せだと思う

関東で生まれ育った僕は、フルーツ大好きと言え、柑橘類なら蜜柑、レモン、文旦程度。スーパー…

ともたか
1年前
25

尾道のコンビニ隣接バー

息を切らして登った千光寺公園の桜は散り際だった。 でも、垂れていた重黒い雲がちょうど晴れ…

ともたか
1年前
26

遠藤周作「深い河」で呼び起こされた、1988年の僕のヴァーラーナシー体験。

亡くなって妻の情愛を初めて知った男性、本気で人を愛したことがない中年女性、動物に心を通わ…

ともたか
1年前
19

”1300年前”の濃い~い温泉、旅の触れ合い。②

翌朝。 山の急傾斜に作られた登り窯を見に行こうと歩いていたら、前日の温泉のオジサンとすれ…

ともたか
1年前
7

”1300年前”の濃い~い温泉、旅の触れ合い。①

江戸時代前期からヨーロッパにも知れ渡っていた石見銀山。その銀の輸出港として栄えていた温泉…

ともたか
1年前
10

僕に刻まれた「東洋のハワイ」は。

旅はタイミングといきおい。目的も行き先も考えすぎずに決めてしまうのがいいと思っている。 …

ともたか
2年前
14

20年前の東北鈍行列車の旅

たしか息子が小学4年で娘が2年生の時だったと思う。僕は二人を連れて「青春18きっぷ」を使った2泊3日の旅に出かけた。 もう20年も前のことだ。 早朝浦和駅から宇都宮線に乗り、東北本線は何回乗り換えただろう。さっき時刻表で調べたら青森駅まで11回乗り換えて12時間弱と出てくるから、当時も似たようのものだったと思う。 暗い時間に青森駅に着いて、探したどり着いたビジネスホテルが二段ベッドだったことを覚えている。 たぶん僕は娘と下段に、息子は上の段にひとりで寝たんだと思う。 翌日は