見出し画像

どれだけ頑張っても報われない人が知らない衝撃の事実

ほんと、これ教えてくれよ、、って思ったことがあります。
34歳になって初めて知ったことです。
この記事を読んで、びっくりしました。

これまで、年収についてきちんと考えてこなかった自分が悪いんですが、、

年収の大枠を決めるのは「業界×職種」であり、個人の能力ではありません。仕事内容が同じでも、そもそも勤め先が儲かる業界に属しているかどうかで年収が大きく変わるのです。

年収300万円から脱出する「転職の技法」

以下の本からの引用だそうです。

仕事内容ではなく、
「どの業界で働くか」ということが大事なんですね。

「伸びている業界に自分をおく」ことが大切なんですね。

給料は需要と供給で決まっているので、いくら長時間働いても、バイトじゃ稼ぐことができませんよね。

どの業界で働いたらいいか、もっと考えて就職すればよかったなと後悔した今日この頃でした。

「長時間働けば、その分給料がもらえる」というわけではないんですよね。
同じ人事の仕事であっても、業界が違えば全然給料が違う。

20歳代の頃って、業界によってあまり給料が違うということはわからないんですが、30歳代になると如実に違いが出てきているなぁと周りの人たちを見て思うわけです。

しかも、仕事で成功している人も多くて、なんだか引け目を感じてしまう、、

私は普段現場職のシフトワーカーなので、同じ作業をただ繰り返すだけで、何も技術が身に付いているわけではないし、これ、僕じゃなくてもいいよね、、と思う作業をただ繰り返すだけ。

何も進歩していない自分が嫌になるし、全然知識のない自分が嫌になったりするので、どんどんそんな自分でもできるアウトプットをしていこうと思います。

そう、このアウトプット大全に後押しされたようにね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?