見出し画像

夫婦でアキネイターっぽいクイズに一生ハマっている話

夫婦のためのコーチング屋さんを営む、灯し屋のりんぺいです。

みなさんは、アキネイターをご存知ですか?WEBサービスとして一時期大流行をして、今ではYouTuberなども動画でやったりしてますよね。

最近、夫婦でアキネイターっぽいクイズにハマっているので、シェアをしたいと思います。夫婦で楽しむコンテンツとして

アキネイターとは

多くの方がすでにご存知かと思いますが、念のためアキネイターの紹介を。アキネイターは、出題者(人間)が思い浮かべたキャラクターや人物を、ランプの魔人"アキネイター"がさまざまな角度から質問をすることで、答えにたどりつくことを楽しむWEBサービスです。

アキネイター側による質問は、「はい」「部分的にはい」「分からない」「部分的にいいえ」「いいえ」で回答できるものを投げかけるのがルールです。質問を通してキャラクターを絞り込んでいきますが、メジャーなものだけでなく「こんなキャラも当てられるの!?」という驚きをもたらしてくれます。

ちなみに、これまでずっと"アキネーター"だと思っていたのですが、WEBサイトでは"アキネイター"と表記されていました。

僕たち夫婦なりの楽しみ方

このフォーマットは夫婦でも楽しめるな、と思っています。実は先日も、3時間ぐらいぶっ続けで夫婦で楽しんでいました。我ながら暇かよ、と。

どちらかが出題側となり何かを思い浮かべ、アキネイター側がさまざまな質問を通して出題側が思い浮かべているものを当てていきます。

全キャラクターでは流石に広すぎるので、テーマを絞ることがおすすめです。僕たちがやってみて楽しかったのは以下のようなテーマです。

1.ポケモン(難易度:低)

以前も書いた通り、夫婦の共通の趣味としてポケモンがあります。ですので、ポケモンをテーマにするととても楽しめました。

今ではポケモンも1000匹ぐらいいるみたいなので、バージョンを絞ることがおすすめです。僕たちは初代~ルビサファみたいな形で絞りました。

2.ワンピースの登場人物(難易度:中)

続いて、ワンピースの登場人物。ワンピースはコミックスもすでに100巻を越え、昔に登場したキャラクターをすべて覚えるのは難しくなっています。ですので、ワンピースの登場人物をクイズにすると、キャラクターによって難易度の幅が広く、とても楽しむことができました。

妻がアラバスタ編に登場したラクダ「マツゲ」を出題してきたときは、本当に容赦ないなと思いました。誰やねん。

3.会社/法人(難易度:高)

最後に、会社/法人です。私も妻も法人営業を経験しているので、会社のことを調べたりするのが結構好きなんですよね。出題者側はとある会社を思い浮かべて、それを当てていくという難易度高めなものも面白かったです。

「外資系ですか?」「製造業ですか?」「上場していますか?」「BtoBとBtoC、どちらが強いですか?」などなど、キャラクターを当てるときとはまったく異なる質問が生まれるのが面白かったです。

これは出題者側も知識が試されるので、手元でWEBサイトを見ながら回答していきます。「任天堂」とかは分かりやすかったですが、「東京メトロ(社名は東京地下鉄)」とか「集英社」とかは当てる難易度が高かったですね。

おわりに

アキネイタークイズをやってみると、とても質問力が試されることに気づきました。途中から「質問は10回まで」とか「回答は3回まで」などとルールを追加したりしても面白かったです。

家で過ごす時間、出かける移動の時間など、やってみると楽しめるのではないでしょうか。



ここまでお読みくださりありがとうございました!
今回の記事が面白いと思っていただけていたら、ぜひ「スキ」「フォロー」「コメント」をお気軽にいただけますととても励みになります!

普段は夫婦関係に特化したコーチングに取り組んでいます。夫婦について相談ができる場がない、客観的な視点が欲しいという声も多くいただきます。現在、気軽に相談ができる体験コーチングも開催しています。ご興味がありましたらお気軽にお申し込みください!

▼灯し屋|夫婦のためのコーチング屋さん


▼夫婦円満度チェッカー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?