見出し画像

第26回「タイ語の語気助詞」

今回はタイ語の語気助詞です。
あまり聞きなれない言葉ですよね。

ドラマのセリフやタイ人の会話から、「ニヤ」とか「スィ」、「ラッ」という言葉聞いたことありませんか?

文章の最後で使われる言葉。

”語気”とあるように、それ自体に特別な意味があるわけではなく、感情だったり、口調を強めたりする言葉です。

スラング的な言葉でもあるので、知っておくと実際のコミュニケーションで役に立つかもしれません。

今回はそれらの語気助詞を簡単にご紹介いたします。

語気助詞はたくさんあるので、すべてを網羅することはできません。
よく使われるものをピックアップしました。

【สิ】

これはよく出てきます。
「ซิ」も「สิ」と同義で使われるので頭に入れておきましょう。

命令形だとキツい言い方になるので、このような言葉を付けることで柔らかく、そして響きが美しくなります。

นี่ๆ ดูหมาตัวนั้นสิ น่ารักมาก
「ねぇねぇ、あの犬見て!めっちゃ可愛い」

นี่ คิดดูสิ
「ねぇ、想像してみて(聞いてよ)」

นี่เธอดูนี่สิ
「ねぇ、これ見て」

文頭に”นี่”とありますが、ここでは「これ」という意味ではありません。
日本語の「ねぇねぇ」の意味です。
相手の注意を引く、話を聞いてもらうときの間投詞です。

【นี่】

この「นี่」は前に出てきた間投詞とも違います。

ปกติคุณไม่กินข้าวเช้านี่ครับ
「あなたはいつも朝ごはん食べないですよね」

若干強い言い方というか、話し手の主張が前面に出る言い方になります。

เธอนี่ชอบอาหารไทยจริงๆ
「君って本当にタイ料理好きだね」

こちらは”คุณนี่”や”เธอนี่”などのように「人+นี่」の形で使います。

例えば「○○さんってさ、意外とノリ良いよね」みたいな時の「ってさ」です。

【ล่ะ】

文末に付くことで強調する言葉です。

จะพูดยังไงดีล่ะ
「なんて言えばいいのかな」

ทำไมทำหน้าแบบนี้ล่ะ
「どうしてそんな顔するの?」

【จ๊ะ】

文末に置くことで丁寧で柔らかい表現になります。

คุณพร้อมหรือยังจ๊ะ
「準備できた?」

ชื่ออะไรจ๊ะ
「お名前は何ていうの?」

เขาเชื่อมือฉันแล้วจ๊ะ
「私、彼に信用されてるのよ」

"ครับ"や"คะ"よりも固くない言い方です。

【เนี่ย】

疑問文の最後に付いて、より強く相手に聞く響きになります。

ทำยังไงดีเนี่ย
「一体どうしたらいいの?」

ตอนนี้อยู่ไหนเนี่ย
「今どこにいるわけ?」

นี่ ทำอะไรเนี่ย
「ねぇ、あなた一体何してるの?」

เมามาใช่ไหมเนี่ย
「もう酔ってるんじゃないの?」

【อะ】

タイ人とのLINEで頻繁に出てきます。
疑問文や肯定文の最後に付き、より柔らかい響きになる言い方です。

ทำอะไรอะ
「何してるの?」

คุณก็รู้ว่าอะไรอะ
「あなたも(それが)何か知ってるでしょ」

【เถอะ】

相手に行動を促す際に使います。

ไปกันเถอะ
「行こうよ」

ช่างเถอะ
「気にするなよ(忘れなよ、放っておきな)」

ให้ผมพาคุณกลับบ้านเถอะ
「あなたを家まで送るよ」

上記の例文のように許可を得るような使い方も可能です。

【เชียว】

こちらは強調表現です。

เหม็นเหล้าหึ่งเชียว
「めっちゃ酒臭っ」

เขาดูดีเชียว
「彼超かっこいい」

【เนอะ】

相手に同意や確認を求める際に使われます。

เหนื่อยหน่อยเนอะ
「ちょっと疲れてるんじゃない?」

มันสวยเนอะ
「あれキレイだよね」

เขาน่ารักเนอะ
「彼女、可愛くない?」

【แหละ】

まさに”それ”という特定の物事を指し示す強調表現です。

ใช่ๆ นั่นแหละ
「そうそう、それだよ」

ฉันถูกเสมอแหละ
「私はいつだって正しいのよ」

上記の例文は、「○○なのさ」と言い放つニュアンスです。

【ป่ะ】

相手に確認をとる際に使う表現です。

เข้าใจป่ะ
「わかった(理解した)?」

ใช่ป่ะ
「そうだよね?」

【จ้า】

文末に付けると柔らかく、フレンドリーな印象に。
女性が使う言葉ですかね。

กลับมาแล้วจ้า
「もう帰ってきたよ」

จ้า อยู่นี่แหละ
「うん、ここいるよ」

文頭に来ると「Yes」の意味で使われます。

【จ้ะ】

丁寧で親しみがプラスされる表現です。
相手が誰であれ使えます。

ไม่เป็นไรจ้ะ
「大丈夫ですよ、どういたしまして」

คุณทำอะไรอยู่จ้ะ
「今何してるの?」

この言葉も文頭では「Yes」の意味でも使われます。



ついつい多くなってしまいましたが、これらの表現以外にも語気助詞はあります。

日常的に使われるスラング的な意味も強い語気助詞。

見聞きする機会は多いので、そのまま真似して使うといいですね。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。みなさまからのサポートは、今後の活動費用として使わせていただきます。