マガジンのカバー画像

トモロウ式ビオトープ

101
自宅及び私有地に造成したビオトープ。または私有水田、私有休耕田に関連する記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#トモロ日記

練り樽チャンネル

練り樽チャンネル

マスターデュエルにて、我が魂ことスカーレッド・デーモンがついに登場したので7800円課金してパック購入したが、なんとも絶妙にデッキが組みきれない当たり方をした。
爆死とまでは言わないが…。

せめてラビュリンス用のトランザクション・ロールバックくらいは複数枚当たって欲しかったが、仕方がない。

ここ最近は、ビオトープ…というかビオトープ用容器にかなり頭をやられている。
他人が関わらない数千円以上の

もっとみる
ビオトープ増設日記2023/08/06

ビオトープ増設日記2023/08/06

2023/08/06

陽が沈む頃、先日購入したタフブネ(トロ舟)を庭のビオトープエリアに埋め込んだ。

今までは陸と水の境目であるエコトーンが無いタライビオトープばかりを増設していたが、人生で初めて『埋め込むタイプのビオトープ』を作ってエコトーン作りに挑戦しようと決めてから数年が経ってしまった。タフブネの購入を渋りすぎた。
本日ようやく着手する。

今までタライ内にプランターを倒してエコトーンを

もっとみる
2023/05/01 ビオトープ記録

2023/05/01 ビオトープ記録

ここ数日で雨が降り、近所のメダカと私有休耕田の土が入っているプラ舟ビオトープを覆うアオミドロが沈んで水中の様子がよく見えるようになっていた。

ビオトープには上下共にメダカが入っている。
一切餌を与えていないが、落下昆虫やユスリカ、プランクトンを捕食する事で何年も世代が続いている。
カラスノエンドウに覆われた上側のビオトープは特にメダカの成長率が高く、個体数も多い。
カラスノエンドウが水面上に繁茂

もっとみる
トモロウ宅ビオトープ

トモロウ宅ビオトープ

庭のタライビオトープに生息しているギンヤンマのヤゴが大きくなっていた。一応モノアラガイやサカマキガイは湧いているが、何を食べているのだろう。
シオカラトンボやアカネ系のヤゴも毎年見られるが、今年はギンヤンマに食い尽くされているかもしれない。

庭で自然発生してくれたものだと嬉しいが、確認当初から1個体だけしか見つからないので恐らくは昨年にホテイアオイを入れた際に着いてきた個体なのだと思う。
ギンヤ

もっとみる