見出し画像

京都検定3級合格 備忘録

京都・観光文化検定試験3級に合格しました!

京都生まれ京都育ちの身としては「3級ぐらい取っとかないと...」という謎の焦りがあったので、とりあえず無事に受かって良かったです笑

この記事では簡単に勉強法とか対策について書いていこうと思います。

京都検定ってなんぞ?

一言で言うと
「京都についてどれくらい知ってるか?」
という試験です。
文化や慣習、土地や歴史など京都について幅広く問いてくるニッチな試験ですね笑

例えばこんな問題がでます

京ことばで「オコシヤス」とはどういう意味か。
(ア)ご苦労さん
(イ)いらっしゃいませ
(ウ)ありがとう
(エ)ほっとする

ちなみに合格特典として、期間限定ではありますが京都にある施設の入場料が無料になったり一部の京都のホテル宿泊代が割引になったりします。

やったこと

勉強を開始したのは試験の1週間前でした(汗)
とりあえず参考書を2周ぐらいガーッと読みました。

使ったのはこちらの参考書。

https://www.amazon.co.jp/dp/4763807358

京都検定には1級 ~ 3級まで網羅している公式テキストブックがありますが、3級に対して難しすぎるという印象でした。
なので、もっとコンパクトな参考書をということで上記のものを採用しました。
(ちょっとコンパクトすぎたかもしれないが...)

上の参考書を読み終えたあとはひたすら過去問を解いてました。
京都新聞のサイトに京都検定の過去問が掲載されているので、2015年 〜 2019年までの5年分を印刷して一通り解いてました。

地元に関する問題や方言・慣習については京都出身だったので勉強せずに行きました。

終えてみて

終わってみて考えると、もっとも重要だったのは土地勘だと思います。
わからない問題が出てもその地名からだいたい当てに行けたので、
とりあえずフィールドワークするのが1番の勉強法になりそうですね。

逆に方言や慣習について京都人以外の方がどうやって勉強すればいいのかわかりません...
愚直に暗記するのも手ですが、京都に一定期間住むとかすると良さそうですね。

あまり参考にならないと思いますが、もし京都検定を受ける方の役に立てていただければ嬉しいです。