見出し画像

ダイエットに適した運動時間

ダイエットを効率的にしたい!みなさんそう考えますよね。巣ごもりお正月で体重が増えてしまった方も多いのではないでしょうか?

私もそう考えていつもトレーニングしております。ダイエッターにとって効率よく効果をあげられることに焦点をあてていきます。

カウンセリングしているとご質問の中によくあるのが、どの時間帯に運動すればよいのか?


諸説ありますが…


オススメは、午後から夕方にかけて


最もオススメできないのは、食前食後です。食前は、血糖値が低く、食後は、胃腸への負担がかかりどちらも体調不良を起こす方が多いのです。

早朝の運動は、交換神経が優位になり身体の状態としては良いのですが、寝ている間に水分や栄養が不足しているので補給を行ってからの運動となります。血糖値の変動にも注意が必要です。

午後から夕方にかけての運動が可能であれば、もっとダイエットの効率を上げるために心拍数を意識してみましょう。

脂肪燃焼をターゲットとした
心拍数を測る簡単な方法


220−年齢×0.6〜0.8

40歳の方で
110〜140拍ほどとなります

20分間以上の運動を続けることで
脂肪燃焼につながります!
(合計で20分でもOKです)


45分以上の運動を連続して続けることは、私個人的にはオススメしておりません。個人差がありますがホルモンの分泌によりストレスが溜まることも…そのホルモンについては、また次の機会に書きます。

最近私がハマり中なのは、山歩きです。写真は六甲ミーツアートにいった時のもの。運動量も確保できて日光浴にもなるので山歩きすきです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?