*学び6*「詰め込み過ぎは良くないよね」

Tomoです。


世間話、、、
今日は、沢山日本語のアイデアが出ました👏
しかーし、最近、そっちに集中すると、まーったく英語の勉強が出来てないねーーーーん。ほんまあかんやん。あーー。って


自暴自棄には、なりません!!


しかしながら、英検2級試験、一か月前になっているのに、この余裕っぷりはなんでしょう。危機感が足りないんですよね。そう、同時に同じことが出来ない。つまり、メリハリが足りな――いってこと。
(うすうす気づいていたんですけどね。)

ここまで、強気でいられるのは、占いを見たから!!!毎週見ている、しいたけ占い。それに、流れに任せてみる。てことが書いてあったんですよ。

実際、日本語教師としての活動が私の今、必要な活動です。それと同時に、語学取得も同じです。今のところ、風は日本語の勉強に向いているようです。(なんかやろーって自然と手をつけてるので笑)

あっっっ

今日のテーマは、

「詰め込み過ぎは良くない」でした。


すーっかり、脱線してしまっていました(笑)そうですね。
昨日?の投稿にもあったように、弓道に挑戦しています。というか、弓道今日も3時間あ・さ・か・つ!してきました。い~や~気持ちよかったです。体も軽いし、心も元気です。

運動(散歩、ストレッチ)
弓道
朝活
英検の勉強
日本語教育能力試験の勉強
オンライン日本語教師としてやること
(教材作成、文法分析、SNS等に宣伝、、、)

正直、、、

わたしは、あ、これ詰め込みすぎや。やから、全然進まんねや!やから、厳選してこの期間はこれをやるってしよ!
プラス
これをこなすには、やはりやる日を決めること。今日はこれとこれをやるって決めること。

後者の方が賢いとおもいます


しかし私は今までの経験から、前者の方を選択します。ということで、

英検
オンライン日本語教師の活動

この二本立てでいきます!

何度も書いていますが、まさに試行錯誤の連続、よく言えば、挑戦の連続です。
やっぱ、挑戦って響きいいなあ笑


今日の学びは以上です!
誰かの参考になれば嬉しいです!ついでに、フォローもお願いします:)


今日も読んでいただきありがとうございます!!次回もお楽しみに!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?