見出し画像

オンラインたまり場(Hangout online)



== English translation version (Japanese original follows) ===


"Living alone in a foreign country can make you feel lonely."
On January 5, I did above post. 

It was about the effect of exchanging messages on social networking sites to alleviate the feeling of loneliness.
Today's story is related to SNS, but I'm talking about something outside of SNS.

For example,
・When I was a university student, there was a place where I always found some friends whenever I went there.
・After I got a job, there was a place where I could always find someone I knew on my way home from work.

Whenever I felt a little depressed or happy, I would go there and talk with my friends and acquaintances.
Such conversations will make our mental state healthy.

I would like to create such a place using Zoom and other online tools, initially once a week, on the same day of the week at the same time.
If there are more people who think it would be nice to have such a place, and if I can find volunteers to support our project, I would like to hold it at the same time every day.

There are still few members of the "SNS tomoni", and since there are no active users there, it is undecided when to start.



== Japanese Original Version ==

「外国に一人で住んでいると孤独を感じることがありますよね」
https://note.com/tomoni_japan/n/nae84381c255a

という話を1月5日に書きました。

SNSでのメッセージのやり取りが孤独感を和らげてくれる効果もありますよねという話でした。
今日の話はSNSに関係していますが、SNSの外での話です。

例えば、
大学生の頃、この場所に行くといつも何人かの友達がいるというところがありました。
就職してから、会社の帰りにこのお店に行く必ず知り合いに会えるというお店がありました。

ちょっと落ち込んだとき、嬉しいことがあったとき、いろいろな時にそこに行って友人・知人と話をする。
そうした会話は心の状態を健康にしてくれます。

Zoomなどオンラインツールを使ってそういう場所を作りたいと思っています。
最初は週に一回くらい、毎週同じ曜日の同じ時間に開催。
そういう場所があるといいなと思ってくれる人と手伝ってくれる人が増えてきたら、毎日同じ時間に開催したいですね。

「SNSともに」のメンバーはまだまだ少ないですし、アクティブユーザーがいないのでいつからスタートするかは未定です。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?