見出し画像

40代から始める終活 3つメリット:ミニマリストの娘ともったいないが口癖の母と娘の終活日記(第6話)

みなさんこんにちは。トモミナのトモです。
終活は何歳から始めるのがベストか? 人それぞれですが、40~50歳くらいで始めると、老後の生活に余裕がもてると思います。もちろん、もっと若いうちから始めてもかまいません。長い人生、柔軟に対応できるようにすることが大事だと思います。

私は40歳を過ぎて、ミニマリストになったあたりから、終活を開始しました。モノの整理と終活の相性がよく、タイミングもよかったです。終活を始めてどんなメリットがあったか、3つのポイントで紹介します。


モノとのつき合い方がわかる


モノを処分し、シンプルな生活を手に入れたことで、時間・空間・心に、かなりの余裕ができました。今まで、重たい荷物を背負っていたものだ…と、しみじみ思った次第です。軽くなった人生で、何を得たか?それは「自分の心の声を聴く力」です。

例えば、「洋服を選ぶのがめんどうだ」という気持ちに蓋をして、クローゼットに服を詰め込んでいた頃、「めんどう、めんどう」の気持ちでいっぱいになって、服も、自分も嫌いでした。

ここはネガティブでいい!「嫌い」「めんどう」という気持ちに正直になろう。着心地の悪い服や合わせにくい服を捨てていくと、選ぶ・合わせるという動作から解放され、「自分のスタイルはこれでいい」と思えるようになり、賢いモノ選びが可能になったのです。無くてもいい。自分が良ければそれでいい。そう思えることで心が軽くなりました。

人と比べることや嫉妬からも解放されました。今まで、何と張り合っていたのか? 便利なモノ、大事なモノの選別ができるようになり、このままでいくと老後も、シンプルでラクちんな生活が送れるのでは…と、安心しております。

終活は生前整理や遺品整理も含まれます。いくらシンプルでも、最後の片づけはやってきます。そんな時に、少ない荷物で、ご迷惑をかけないようにという心構えは大事ですね。


必要なお金が見えてくる


老後2000万円問題が、世間を騒がせました。年金だけでは生活できない!うすうすわかっていたことです。年金は、長生きするリスクに備える保険です。「老後資金を自助努力でどうにかする」ことに、気づくのが早ければ早いほどいいでしょう。

40歳から終活を始める利点の一つとして、老後資金の準備も早めにできることがあげられます。40歳で老後資金を持っている、という方は少ないでしょう。この世代、まだまだ家のローンや教育費にかかります。それでも、老後資金に対して意識を向けるだけで、増やし方、貯め方を勉強する時間を、手に入れることができます。

50歳から家計費をダウンサイジングして、年金収入に合わせた生活費を試算してみる。自分がもしガンになったら…を想定して、その間の入院費・通院費・生活費はいくら必要か調べてみる。介護費用の相場、高齢者福祉施設に入居したいなら…と自分の人生設計にいくら必要なのか等を、シミュレーションすることができます。

結果として、「あら、足りない」とうことに。
「旅行にも行きたい」「できれば子どもに残したい」など、希望がたくさんある場合は、綿密にライフプランを組み立てる必要があるのです。私も、必要だと思うお金を書き出し、大体の金額を設定して、「あれ、全然足りない」と愕然としたものです。

しかし、40歳という年齢で気づいたなら、まだ20年以上もお金を貯める期間があるのです。生活費、貯蓄、投資という3本柱で、これからしっかり貯めていこう!この決意ができることで、老後の一番の不安材料「お金」から、ちょっと解放されます。老後資金の準備は早い方がいい。これは是非とも、早めに取りかかって欲しいと思います。


生き方・死に方が見えてくる


終活の基本とも言える、エンディングノートを作成しました。このエンディングノート、なかなか書けません。調べるのも、考えるのも、まあ大変でした。自分と見つめ合いながら、じっくりと書くこと1年! いろいろ考えること、勉強すること、託す人に対する思いなど、終活をしなければ分からなかった思いが、たくさんあることを知りました。

延命や尊厳死は、両親と一緒に話し合い決めました。葬儀やお墓は、我が家の状況を調べることで明確になりました。自分の財産は、死後どうするのか?親より先に死ぬこともある。託す予定の兄弟や甥が先に死ぬこともある。ホスピスに入りたい。一人で死んで、発見されなかったら。自分が一番長生きしてしまったらどうするの?死後事務。などなど。何パターンも想定しました。40代で、自分が死ぬときバージョンを考えるのは大変でしたが、まさにこれが終活に向けての準備なのでしょう。

エンディングノートを書いて分かったことは、「死ぬのも大変」だということ。「どう死ぬか・いつ死ぬか」だけは、決められないのです。だとしたら、考え続ける必要があります。死だけは避けられない運命。どんなふうに最期のお迎えがくるのか、ずっと問い続けようと思うのです。

そこで見えてくるのが、「今をどう生きるか」ということ。死ぬ準備をしながら、今をどう生きるべきなのかも、同時に考えさせられました。これは幸せな発見でした。老後の不安、死への恐怖、家族への思い、そんな気持ちに向き合いながら、自分の生活、命、老後の幸せも同時に想像することができます。変えようとするチャンスでもあるのです。

終活をきちんと終わらせるために、健康でいよう。友達と楽しく過ごそう。社会に貢献しよう。美味しい、楽しいを増やそう。
老いてからの人生を創造して、ワクワクするって素敵ですよね。私の終活は、この人生の楽しみを手に入れるためのものだ!と気づいた時の感動、きっと早めに始めて後悔はしないはず。

終活のメリットは、心とお金と人生に余裕が生まれることだと思います。今は、50歳からの強く、しなやかで、余裕のある人生を楽しむために、コツコツ終活を実践中です。3つのメリット、みなさんの参考にしていただけるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?