見出し画像

洗剤不要!米糠と水で油汚れを落とす方法!重曹プラスでクレンザーに!

米糠は、お米を精米する際に剥がれる外皮のことです。
米糠には、スクワランやオリザノールなどの天然の界面活性剤が含まれています。
これらの成分は、水と油を乳化させる作用があります。
つまり、米糠と水を混ぜると、油汚れを浮かせて落とすことができるのです。

米糠と水で掃除する方法!

米糠と水で掃除する方法はいくつかありますが、ここでは代表的なものを紹介します。

米糠スポンジ
米糠を少量スポンジに振りかけて、水またはぬるま湯で濡らします。
そのまま食器やキッチン周りの油汚れをこすります。
汚れが落ちたら、水でよく洗い流します。

米糠ガーゼスポンジ
米糠をガーゼやハンカチなどに入れて結びます。
お湯でしっかり揉んでから、食器やキッチン周りの油汚れに擦り当ててゆきます。
汚れが浮いたら、水でよく洗い流します。

さらに重曹を混ぜるとペースト状のクレンザーに!
米糠重曹クレンザー!!!


米糠、重曹、水を混ぜ合わせると、米糠重曹クレンザーという掃除用の液体ができます。
この液体は、米糠に含まれる油分と重曹に含まれるアルカリ性の成分が相乗効果を発揮して、油汚れや水垢などの汚れを落とす力があります。
また、米糠には消臭効果もあるので、排水口やゴミ箱などの臭いも抑えることができます。

米糠重曹クレンザーの作り方

米糠重曹クレンザーの作り方はとても簡単です。
水600mlに対して重曹20gと米糠200gを混ぜて沸騰させるだけです。
作った液体は冷蔵庫で保存しておきましょう。
使用するときは、スポンジや雑巾につけて拭くか、スプレーボトルに入れて吹きかけるかしてください。
食器やキッチン周り、フローリングや畳などの掃除に使えますが、アルミや大理石などの素材には使わないでください。

米糠と水で掃除する注意点

米糠と水で掃除する場合は、以下の点に注意してください。

- 使用後は必ず捨てる
米糠は栄養豊富なので、放置すると雑菌が繁殖してしまう可能性があります。
そのため、使用後は必ず捨ててください。
また、米糠は生ごみなので、可燃ごみとして処理してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?