見出し画像

「寝る」・・畳にカビが生えるまで、寝ていたことも。

鬱のひどいとき、医者で処方された薬にまだ慣れなくて、とにかく、寝る。

夜は、目が覚める。昼間は寝る。

隣の部屋では、夫が仕事をしているし、ときにはテレビをつけてチャンネルをガチャガチャ変えては、好き放題。

だから、襖の向こう側で、たたみ一畳のスペースに布団を敷いて、朝から晩まで寝ていた。

ある日、夫が気がついた。布団をちょっと、避けたら、敷布団にもカビ、おまけに、畳にカビ。

「お前、カビが生えているじゃないか!!」


「カビが生えるまで、寝るバカがどこにいるんじゃい!!」

「ここにおるわ!!」


と、言ったとしても、布団カバーを外し、洗濯。畳のカビは、雑巾掛けで、清掃。


また、寝る。


鬱は、寝るしかない。


     #


先日、実家へ、竹林、庭仕事。早朝から、夕方まで、ツツジの刈り込み、庭の隅っこに転がっている、朽ちた竹切りをしていた。

この日は、目一杯、働きすぎた。(動きすぎた。)


疲れが半端でない。


歳を重ねるたびに、回復力が落ちて、翌日は、1日中寝ていた。それでも、まだ眠い。

また翌々日も、朝寝をしていたが、「洗濯しないと・・」と。

やっと、動く気がした。

一つ歳をとると、「疲れた!」という呟き、と、本当に、「疲れやすくなったなあ」

と、ヒシヒシ感じる今日この頃。


古いかもしれないが、「ゴリエのダンス」の動画を見て、「ギックリ腰」で、緊急、鍼灸院で、施術してもらう姿は、笑いよりも、もう、他人事ではないんだと。

大事なのは、「ストレッチ、ストレッチ」。

「睡眠」、「寝ること」


「ストレスを溜めないこと」


やっぱ、「寝ること」は、大事だなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?