見出し画像

ワーケーション3 自炊の事前準備♥

ワーケーションでの自炊について。

私の1番の楽しみは、現地のスーパーで珍しい食材を買い、料理することです(^o^)/

ホテル滞在だとキッチンがないため、いつも調理出来なくて残念でした。

ワーケーションならば、絶対キッチン付きにしよう!と心に決めてました(≧∇≦)/

今回の滞在先の時乃家さんは、キッチン設備が充実してます。これでスーパーが近ければ良かったのですが、事前に調べたところ、普通サイズのスーパーは1駅向こうでした。

ミニスーパーやコンビニはもう少し近くにありましたが、お弁当やおにぎりぐらいしかない感じでした。

なので、事前に自炊分を郵送しました。

●お米1~2合

●大豆と黒豆を少し←いつもご飯を炊く時に入れてます。たんぱく質に。

●シーチキン缶詰。

●レトルトカレーとレトルトお粥←防災用に買ったけど、もうすぐ消費期限なので。

●クスクス。乾麺を米粒ぐらいに細かくしたパスタの一種。カレーと一緒に食べたり、サラダに入れたりします。

●パイナップルやマンゴーの缶詰。冷蔵庫に入れておけば、アイスクリーム代わりの冷たいデザートに。これも消費期限間近。

テーマは、「防災食品をついでに食べちゃえ!」です(笑)。

これは大正解でした!

ワーケーション先に食材を郵送できるなら、今後も続けます。米や乾物系、缶詰などは、食べ切れなければまた送り返せばいいだけです。

特に初日は予定がずれ込み、外食も出来なかったのでとても助かりました!

クスクスを水と混ぜてレンジでチンし、レトルトカレーと一緒に食べたら、気分はパリにある北アフリカレストランに行った時のよう(^o^)/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?