見出し画像

トップリーグ応援企画 第1節(開幕節)レビュー&第2節注目カード


『世界の一流 激突』 『多彩な選手 集結』

2021年2月20日付の朝日新聞朝刊スポーツ面は、この様な見出しで《ジャパンラグビートップリーグ2021》の開幕を告げました。

あの熱を取り戻せ。

の書き出しと共に。

20日と21日、日本各地で行われた開幕節、それは、この見出しが『誇張』ではなく『真実そのもの』であったことをラグビーファンに知らしめるものでした。

クボタスピアーズ所属岸岡智樹選手主宰『岸岡智樹のラグビーラボ』略してトモラボ(以下、トモラボで統一)の会員有志で始まった『トップリーグ応援企画』。

今回は、興奮冷めやらぬ開幕節のレビューに加えて、会員が注目する第2節の対戦カードを取り上げました。

第1節(開幕戦)観戦レビュー

いよいよ開幕。現地やTV観戦で見た試合の様子を聞きました。また現地で観戦したメンバーからは会場の様子も聞きました。

------------------------------------------------
パナソニックワイルドナイツ vs リコーブラックラムズ
2021/2/20 14:00KO
  @秩父宮ラグビー場(東京都港区)

------------------------------------------------

《トヨノボリ》
リコーはプレシーズンマッチで調子が良かったので接戦を期待しましたが、プレーの正確性と規律で大きく見劣りました。ペナルティ19個では勝てません。
パナはハドリー・パークスがさすがです。ボールを持ったら必ずゲイン、タックルは正確、トライも決めました。

画像9

画像10

------------------------------------------------
クボタスピアーズ vs 宗像サニックスブルーズ
2021/2/20 14:00KO
  @中台運動公園陸上競技場(千葉県成田市)

------------------------------------------------
トモラボ主宰者の岸岡選手もトップリーグデビューを果たしました。

画像8

《いのこ》
J SportsとSpoLiveで、『クボタ対宗像サニックス』を見ました。
スピアーズは隙がありませんでした。マルコムマークス、力強いしトライも取りに行くし心強いですね。なにより岸岡くんデビューおめでとう!ナイスキックでした。

《しん》
『クボタ対宗像サニックス』をJスポーツで見ました。印象に残ったのはMOMのマルコムマークスですね。一つ一つのプレーが丁寧で柔らかい。予測能力なども含めてやっぱり「超一流」ですね。岸岡君のデビュー戦。変わらず落ち着いたオーラーをまとってていい感じでしたね。身体すこしたくましくなったような。これからが楽しみです。

《donmai330》
クボタ対サニックス戦を現地で観戦しました。
フォーリー選手のキックは見てて安心🤩
蹴る時の左手を前に出すポーズがいつ見てもかわいいなぁと思います🥰
マルコムマークス選手の加入でスクラムが更に力強いものになった気がします。ゴール前でのペナルティはほぼスクラムを選んでた印象でしたので、スクラムに自信があるのだなぁと思いました。
岸岡選手、デビュー、おめでとうございます㊗️ 後半20分過ぎからの登場でしたので、もっと早く出してよ〜‼️と思ってました。

《ユキンコ》
クボタスピアーズvs宗像サニックスブルースの試合をJ-Sportsにて観戦。
スピアーズのFWは安定しているなと思いました。マルコムマークス選手の動きにびっくり😵さっそくお気に入り選手に追加です😊
バーナードフォーリー選手の正確なキックも魅力ですよね❗
でも、やっぱり岸岡選手❗
登場そうそうのナイスパス😍フォーリー選手にも劣らない正確なキック😍おまけにタックルも良かったと思いました👍一歩踏み出したなぁと嬉しい気持ちに浸った開幕戦でした😂

画像2

画像5

★会場の様子★
車で行きました。駐車場は何ヶ所かあり無料でした。早めに着いたので駐車もスムーズでした。
陸上競技場なのでトラックがありますが、席が低いからか選手は近く感じました。メイン以外は全て芝生。クボタのファンクラブ席がトラック内に設置されました。グラウンドで観戦出来るので迫力ありそうです。
今回のように天気が良ければ芝生席もいいですが、雨だとちょっと嫌かもですね。(donmai330)

------------------------------------------------
トヨタ自動車ヴェルブリッツ
  vs 東芝ブレイブルーパス
2021/2/20 14:00KO
  @パロマ瑞穂ラグビー場(愛知県名古屋市)

------------------------------------------------

《ふくだ》
パロマ瑞穂でトヨタvs東芝を観戦しました。
天気もよく風もない試合日和でした。席も(本来の半分ですが)ほぼ満席だったのでさすが開幕戦、と思いました。
トヨタが前半はリードしていたものの後半は東芝に流れが来てしまいトヨタが必死に逃げる形になりました。
トヨタファンからするとハラハラドキドキの試合展開でした。
海外のスター選手が光るプレーを見せてくれるのでさすがといった印象でした。ライオネルクロニエ選手が全くキックを外さなかったのがすごかったです。

《みきしの》
フィジカルの強さが特徴の両チームらしい、パワーあふれる試合でした。一方で開幕戦の緊張なのか、まだチームとして完成していないのか、細かいミスからの失点もありました。

前半はトヨタが優勢。どちらかというと東芝が攻めいていましたが、東芝の小さなほころびをトヨタがしっかりと点に結びつけていました。自陣内からのFBルル―選手の疾走は会場中が盛り上がりました。
一方で後半は東芝ペース。開始直ぐのトライはノックオンがあり無効になったものの、ここからは東芝が押せ押せのムード。トヨタファンの多い会場は息もつかないムードでした。

後半はAUS代表キャプテンマイケル・フーパ―選手がリザーブからの出場。スクラムにW杯2019の3か国(NZL,AUS,JPN)のキャプテンがいる、という贅沢なスクラムでした。
スター選手の多い中ですが、トヨタのLO秋山選手やWTB高橋選手、東芝の桑山兄弟(聖生選手、淳生選手)の若手プレーも光りました。これから楽しみです。

画像6

画像11

★会場の様子★
ゴール裏の芝生席を除けば10,000人強の定員に対して5,000人が入ったので、ほぼ満席に見える会場でした。瑞穂運動場のとなり、という立地は地下鉄・バスで移動しやすく、スムーズに行き帰りできました。
特にバックがグラウンドに近いのですが、私が座ったメインも後ろが急角度のためか見やすい会場でした。(みきしの)

パロマ瑞穂はほぼ満席でした。
メインスタンドとバックスタンドで入口を分ける密対策?をとっていました。ゴール裏の芝生席は入れなくなってました。
観客のマナーも比較的良かったかと思います。
たまに選手の名前を叫ぶ人もいましたが。。。(ふくだ)

------------------------------------------------
キヤノンイーグルス
  vs NTTドコモレッドハリケーンズ
2021/2/21 14:00KO
  @町田GIONスタジアム(東京都町田市)

------------------------------------------------
《いのこ》
試合は衝撃の逆転負け。キャノンは最後まで攻撃防御共に集中していただけに、前半互いに反則を重ねた膠着状態が悔やまれます。 TJペレナラ選手の妙技で試合が決した感があり、スーパースターは一人で戦局を変える力がある事を思い知らされました。

画像1

画像4

(12:30会場直後なので観客はまばら 下は工事中のバックスタンド)

★会場の様子★
『天空の城』町田GIONに行きました。どんどん山道に入っていき、バスで行くと不安しかありません😨車で行くのが安全です。スタジアムは改装したばかり、トイレも含めとても綺麗。陸上競技場なので客席からグラウンドはやや遠いですが客席に傾斜がありよく見えます。ただ、席に背もたれがないのが辛い。バックスタンドが工事中ということもあり、スタジアムはほぼ《全面満席》でした。メインスタンドには全面屋根付き。日向は気温20度を超える暑さにも関わらずメインスタンド内はひんやりしていました。

------------------------------------------------
三菱重工相模原ダイナボアーズ
  vs サントリーサンゴリアス
2021/2/21 14:00KO
  @相模原ギオンスタジアム(神奈川県相模原市)

------------------------------------------------

《トヨノボリ》
サンゴリアスはアップから声がよく出て気合入りまくり、すでに圧倒していたような。

ボアーズはタックルが甘く、やや連携が取れていなかったよう、サンゴリアスの力のあるランナーにブレイクされまくりでした。
リトルのトライはさすがでしたが、脳震盪ですぐに下がってしまいこの影響も大きかったようです。

バレットは試運転といった感じでしたがラン、キック、オフロードとも貫禄の出来、トライも見せました。
テビタ・リーの5トライは凄かったですが、中野君のオフロード、ラインブレイクに加え、ウィングに必要なライン際の粘りも冴えていました。

画像3

画像7

★会場の様子★
相模原ギオンスタに初めて行きました。車で行きましたが徒歩10分程度の隣接の公園駐車場に無料で止めることができました。試合開始40分前でも余裕でした。
スタジアムは陸上競技場ですが比較的新しく、芝生は流選手が絶賛したように良い状態でした。
観客はバレット人気もあってかディスタンスを取ってのほぼ満席でした。
そしておそらくボランティアでしょうがスタッフの感じがよかったです。
スタジアム近辺にコンビニとかないため注意が必要ですが、公園の売店では焼きそば250円、焼きおにぎり(2個)180円と激安です。

第2節注目カード

選手も観客も試合ができる喜びをかみしめた第1節。それに続きいよいよ本格化する第2節の注目カード、注目選手をピックアップします。

------------------------------------------------
東芝ブレイブルーパス vs クボタスピアーズ
2021/2/27 12:00KO
  @秩父宮ラグビー場(東京都港区)

------------------------------------------------

《いのこ》
激闘の末一点差の敗北を喫した東芝、隙のない安定感のあるクボタ。東芝が練習試合で不調なのを心配していましたが、ちゃんと開幕に間に合わせてきました。最後まで目が離せない試合になりそうです。勝負の分かれ目はマルコムマークスがどこまで自在に動けるか、でしょうか。

《しん》
ロースコアの拮抗した試合Wo期待してます。ブースターとして試合の流れを変えるような岸岡君の活躍に期待してます。

《トヨノボリ》
スピアーズは開幕戦勝利の勢いを、ルーパスは前節の粘りを共に見せたいでしょう。スピアーズが勝てば上位に前進、ルーパスが勝てば生き残りといった感じです。

《donmai330》
クボタ対東芝を楽しみにしてます🤩
スクラム対決はどっちが勝つのでしょうか?
スピアーズ、連勝して突き進んで欲しいです。

《ユキンコ》
秩父宮のクボタスピアーズvs東芝ブレイブルーパス。
東芝は開幕戦を競り合いで負けたので、連敗は避けたいところ。
クボタはここを勝てば勢いが増すと思うので重要な試合なのでは🔥

------------------------------------------------
NTTドコモレッドハリケーンズ
  vs NECグリーンロケッツ
2021/2/27 14:00KO
  @ヤンマーフィールド長居(大阪府大阪市)

------------------------------------------------

《トヨノボリ》
ペレナラのソウルがチームに浸透し劇的な逆転勝ちをしたドコモはカンファレンスの台風の目かも。マピンピがアジャストすればさらに怖いです。NECはスティーラーズ戦の粘りが見事、プレシーズンマッチは散々でしたがシーズンに合わせてきたか。アレックス・グッドはいいです。

------------------------------------------------------
NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
  vs トヨタ自動車ヴェルブリッツ
2021/2/28 13:00KO
  @ユアテックスタジアム仙台(宮城県仙台市)

------------------------------------------------------

《みきしの》
トヨタ自動車は第1節でも見ましたが、FWを中心としたパワーのあるチーム。それに対してSHレイドロー選手のいるNTTComは第1節ではランが光りました。プレースタイルの違う2チームがどう強さを見せるのか?楽しみです。

------------------------------------------------
神戸製鋼コベルコスティーラーズ
  vs キヤノンイーグルス
2021/2/27 14:00KO
 @神戸総合運動公園ユニバー記念競技場(兵庫県神戸市)

------------------------------------------------

《いのこ》
衝撃の逆転負けを喫した沢木キャノン。NECに予想以上の得点を献上した神戸製鋼にどんな戦いを見せるか注目しています。開幕戦で見せたBK陣のスピード感ある攻撃、最後まで切れない集中力に期待しています。神戸製鋼は本来の横綱相撲を見せられるか。キャノンFW陣のスタミナが鍵か。

《みきしの》
第1節はNECに辛勝した神戸、NTTドコモに惜敗したキヤノン。どちらも第2節は前試合以上に気合を入れてくるはず。特に全試合を惜敗したキヤノン沢木HCが同チームを立て直してくるのか?注目しています。

編集後記

スミス、鮮やかトライ 神鋼が白星発進
フーバー&リード 夢のタッグ

開幕翌日、朝日新聞朝刊スポーツ面は、海外から来日したスーパースター達への賛辞に溢れていました。

しかし、私達は彼等の才能をほんの少し垣間見たに過ぎません。

27、28日に行われる第2節で、ラグビーファンはまた新たな驚きを体感するでしょう。

この日の見出しは

最後の頂点へ 熱戦開幕

トモラボは、試合の感動を言葉に変えて皆様にお届けすべく、今シーズンを追っていきます。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,429件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?