見出し画像

トモラボ極めたいプランの実態に迫る!

みなさんの近くにはラグビーについて本気で同じ熱意でラグビーを語れる仲間はいらっしゃいますか?

試合を観て「このプレーの意図はこうだと思うんだけど本当はこうした方がよかったんでは?」と口にする機会はなかなかないのではないでしょうか。

クボタスピアーズ所属岸岡智樹選手主宰のラグビーサークル『トモラボ』。

そんな悩みを解決してくれるのがこのトモラボです!!

ラグビーということが唯一の共通点で、それ以外は年齢も性別も職業も問わないこのトモラボ。
トモラボの中でも本気でラグビーが好きな方(特にラグビーをもっと深く知りたい!うまくなりたい!)が集まるのがこの極めたいプランです!!

まずトモラボってなに?と思われている方はこちらの記事を先にお読みください🙇

トモラボには現在3つのプランがあります。
好きになりたいプラン
▶極めたいプラン
U18学生プラン

今回はその3つのプランの中の極めたいプランの紹介記事となっています。

残りの2つもプランが気になる方は👆のそれぞれのプランを押してみてください✅(それぞれの記事に飛びます!)


極めたいプランの特徴

プラン名そのままなのですが、ラグビーをもっと極めたい人が集まるプランになります!

現状は大学生から大人(各年代)の方が参加中!

現役大学生にはパーソナルなアドバイス(実際にSOの子には試合の映像を共有してもらい、こういう場面ではもっとこうした方が良いなど)をしたり、ラグビースクールのコーチの方とは子供との接し方や、幼少期のラグビーの携わり方を一緒に考えたりと幅広い内容を扱ってきました。

基本的には僕自身とのコミュニケーションをとることが多いこのプランですが、参加者同士の関わりだけでなく一番の特徴は現役選手とリアルにラグビーについて奥深く語り合うことができるということです。


過去にやってきたこと(印象的なイベント)

およそ1年間このトモラボがあり、これまでいろいろなことを取り組んできました!
過去僕の中である印象的なイベントをいくつか紹介します!

・早稲田大学時代の試合を一緒に観戦
・キャッチから判断までのロードマップを作成(トモラボのパスフロー)
・ラグビーをする環境(日本とNZの違い)
・オフロードの使い方、その練習方法
・ハイライトの見方

その他毎月何かしらラグビーに関して他では議論できないようなことも語り合っています。

一番運営サイドの岸岡として意識していることは「参加者のwantに応えること」です。

なので基本的に月初めに議論の話題を質問しています。
そこで出てきた話題を優先して取り扱っています。

なので、自分の知りたい情報を参加者全員で考えることができます!
自分とは全く異なった環境にいる人がこのトモラボにはいるにで、そういった面では自分一人では思いつかないような意見が見つかります!

今の時期であれば試合後の本人のプレーの意図を聞くことも可能です!


参加メンバーアンケート

トモラボを外から見た意見が全く僕にはわからなかったので、参加してくださっている方々にトモラボについてアンケートをとりました👇
全5+おまけです。
これを読めばトモラボ極めたいプランの魅力が伝わると思います!

Q1. トモラボ極めたいプランの魅力は何ですか?

岸岡さんとダイレクトコミュニケーションが可能。子どもも喜ぶw
ラグビーの楽しさ、奥深さを学び語り合えること。
(考えてみると、他のチャンネルとの比較で特徴は書けないなぁ・・・と気づきました。試合をプレーの一つ一つをその時のトモの意図も含めてレビューしてもらって、質問回答するようなサービスは私が本当に素晴らしいと思う点です。)
岸岡くんとラグビーの話しが出来る
プレイの裏側の話が少人数で聴ける、話せる
高いレベルの会話が文章で在るので自分のペースで読み理解できる

やはり一番にくるのは、主催者の岸岡智樹とコミュニケーションを取ることができることが最大の得点となっている模様です。
自分でいうのもあれですが、現役トップリーガーとこの距離感でラグビーについて議論できる環境は他にはないと思います!!
また、今のところ人数も大所帯ということではないので、少人数だからこそできる内容の濃い疑問も魅力です。


Q2. 入って気づいたことはありますか?

(入る前には知らなかった入ってから気づいたよかったことなど)

暖かい空間。自分のラグビーに対する無知とラグビー偏差値の低さ。
ラグビー、勝負のミステリアスな奥深さ。ラガーマン、ラグビーファンの多様さ。違う価値観の色んな人がいて面白い。共通点は楕円球への愛情。
想像以上にフランクに距離が近く話せる
和やかな雰囲気
極めたいもの同士のバトル部屋だと嫌だったのでホットしました

参加してくださっている方々からこのように思っていただけているのは本当に嬉しいことです!
参加する側の人が居心地の良い環境がすでにある程度実現しているかなと思いますが、この部分はもっと求めていきます!!


Q3. 入会の決め手はなんでしたか?

岸岡さんとダイレクトコミュニケーションがとれること。
最初は専らトモへのミーハー的な応援心。今は、入会時よりも親しみを深めつつ、同時に人として畏敬の念も強まってます。私はかなり年上ですがこういう気持ちに年齢は関係ないと。
おっ!
こんなのあるんだ!
やってみてつまらなかったら辞めればいい。
ラグビーファンを超えた状態になりたかったから
お恥ずかしながら無料体験イベントです。

2020年11月の1か月間無料体験キャンペーンを行いましたが、そこで参加してくださった方も大勢います。
なにより、一度足を運んでみるというのが、このプランには多いのかもしれません!
それほど多くの人がラグビーを議論する場所を求めていたのかもしれません。
その悩みが解決できるのがこのトモラボなのです!!


Q4. 入会前にこんな情報が知りたかった!

私は特にありませんでしたが、こんなことやってます、が事前に知りたいかたはいらっしゃるのかな、と想像します。
特に無かったかな。
どのチャンネルが、どんな事をしているのか?わかる様な…わからない様な…
チャンネル選ぶの難しかった。
他のチャンネルとの違い
チャンネル内で何が学べるのか?
各チャンネル紹介の録音みたいなのを聞いた気がします、あれは分かりやすかったです。当日好きになりたいと極めたいを対局として真ん中くらいにいる気がしたので具体的な会話レベルはしりたかったかもです。自分がどっち寄りなのか判断したかった。

実際に何をしているのかわからない。というのはTwitterでのアンケートで最も多かった回答でした。
内部を見える化できていないのは僕の責任なのですが、最近はこのアカウントを作成したり、Twitterアカウントを作ったりなどトモラボの情報を外部に向けて発信しています。


Q5. 新規参加者の方に向けて一言

何を求めるかは人それぞれ自由だと思います。色んな楽しみ方、学びがあると思います。
興味があるならやってみるのをオススメします。やってみてダメなら辞めればいい。
「とにかくラグビーの話しを岸岡くんとしたい!」と言う方は「もっと極めたいch」がいいと思います。
名門校やニュージーランドでプレイする学生から、ラグビー好きの大人まで幅広い人がこのチャンネルにはいます。新しい仲間をお待ちしてます!
ラグビー偏差値は関係ありません。極めたい何かのある方是非こちらのチャンネルへ


Qおまけ.皆さんが一番好きなチームを教えてください!

好きなチームはない為、興味のあるチームとして…
ATは神戸
DFはクボタ
好きなのは地元の神戸製鋼コベルコスティーラーズ
今年ダークホース的に注目してるのは
東のクボタスピアーズ、西のドコモハリケーンズ
早稲田です✌️
今後はトモの所属するチーム。トモが将来移籍すればそのチームに関心が移るような…。
と、いいながらクボタそれ自体も興味が沸いてきてます。マルコムやフォーリーはもちろん、新人とは思えない丁寧な働きのFBの金選手も素晴らしいなぁと。
日川、早稲田、東芝です

ちょっと意外にも意外な結果となりました!
早稲田もしくはクボタスピアーズのファンです!という方しかいらっしゃらないのかなと感じていたのですが、実はそうではないことが判明しました。
いろんなチームを応援している方がいるからこそ、意見が多方面からあり面白い空間となっています!!


参加お待ちしています!!

そんなトモラボへの入(退)会の方法はこちらを参照してください!!
たくさんのご応募お待ちしております。

また、気になっていることや疑問に関してはトモラボTwitterのDMで質問を募集しております。

気軽にメッセージしてください!!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?