くにっち

山暮らし|スキー場で暮らす普通の人|田舎で働き生きていく様子を発信|本業・副業に役立つ…

くにっち

山暮らし|スキー場で暮らす普通の人|田舎で働き生きていく様子を発信|本業・副業に役立つビジネスマインド|家族大好き

最近の記事

1日中遊べる鳥取市内のスポーツパーク‼️

今まで行った公園では子ども満足度No. 1‼️ 鳥取市内にあるヤマタスポーツパーク陸上競技場。 コカ・コーラスポーツパークという名前から改名しています。 陸上競技場はもちろん、サッカー場、体育館、テニスコートとあらゆる競技が一ヶ所で行える東京ドーム1日分はあるんじゃないかという敷地面積。 それがあの勢いで大きい施設の中に大規模な遊具があります! 全長50メートル以上はある滑り台。くるくる回るので子どもでも勢いよく降りてきます。 ただずっと滑っているとお尻が痛くなるので要注

    • キャンプのカレー作り

      キャンプと言えばカレーライス。とっっっても簡単なカレー作りを解説します! キャンプのカレー作りのポイントこがさない 呪文を唱える 火加減を調整 カレー作りの失敗例としてはやはりこげてしまって食べるとこげ臭くなってしみますよね。そこで今回は、こがさず簡単に作る方法を解説します。 それは、煮ることです! 当たり前ですよね💦そりゃあ炒めずに煮てしまえばこげません。 でもこだわって作ろうとしたり、お子さんに作ってもらったりすると目を離したすきにこげちゃう事ってありますよね。

      • プロは細部にまでこだわる

        これはおこめ屋さんから聞いた精米機の機械の話です。 仕事がらおこめ屋さんか、農家の方からお米を買うことが多いんですが農家さんで買うときは無人精米機で精米してもらって持ってきてもらいます。 今は比較的農家さんから仕入れることが多いんですが、ふとしたタイミングでおこめ屋さんがやってきて精米の話になりました。 業者では100万円以上する精米機を使っているそう。 値段の良し悪しは分かりませんが、その機械は中に混ざっている石を取り除くだけではなくて、黒いお米や汚れも取りお米の表

        • 淡々とこなす事は未来を駆ける

          結果を出している人を見ると才能があったり、すぐに成功したんだなぁと思ってしまいがちです。 成功者は特別で選ばれた人だけが成功するんだと。そんな風に自分を無意味にへこませていました。 でも違うんですね。 成功した人や結果が出て、今をキラキラ生きていたり、仕事がうまくいっている人には理由がありました。 それが淡々とこなしてきたこと。雨が降ろうと槍が降ろうと、どんな状況でも続けてきた。 ただそれだけ。 続けても成功するとは限らない。ただ成功した人は努力をし続けた。 学

        1日中遊べる鳥取市内のスポーツパーク‼️

          但馬牧場公園

          湯村温泉をのぼっていくと但馬牧場公園という施設があります。 但馬の名産但馬牛の歴史を学べる、良いところです。 但馬牧場公園は但馬北部の湯村温泉にある! 但馬牛の飼育や羊・やぎ・ウサギなどいろいろな動物もいて無料で見学できます。スタンプラリーでポイントを回りながら見学するので、子供も満足してあっという間に見学できます。 最近大型遊具も設置されたので家族で遊ぶには大満足の場所です! 小さい子供と行くときに必要なものまとめましたので、参考にしてください! 大人2人子供3人

          但馬牧場公園

          焚き火の始め方

          キャンプをするときに役立つ火のつけ方をご紹介。着火材を使わず新聞紙一枚で火を付ける方法を教えます。 焚き火台でもかまどや直接でも、この方法でサクッと火を起こしてキャンプを楽しみましょう! でも正直、着火材があれば簡単に火はつきます。そこはせっかくの火おこし。新聞紙にちょっと火をつけて起こすのも焚き火の醍醐味です。ロマンがありますね~。 挑戦してみましょう♪ まずは用意するもの。 1 新聞紙 2 マッチもしくはライター 3 焚きつけ【割りばしや細い木】 4 中ぐらいの薪

          焚き火の始め方

          飯ごうの使い方

          キャンプや自然学校で一度は使ったことがあることが多いのではないでしょうか。焚き火でご飯をおいしく炊くポイントや安全に使う方法を説明します。 ①飯ごうの基礎知識 飯ごうの【盒(ごう)】は合わせ蓋のついた容器を意味します。本体や蓋は一般的にアルミで出来ています。 本来は兵士が食料を入れて携行したり、配給の食事を受け取る食器として使われていました。英語では【Messtinメスティン】と言います。 もともとは豆型が主流でしたが、丸型や今では持ち手のある長方形のものもホームセン

          飯ごうの使い方

          春の山菜!簡単わらびのおいしい食べ方

          どこで採れるの!? わらび餅で知られる【わらび】どこで採れるんでしょう?! 山に行けば簡単に山菜が採れるんです! 特にスキー場に行けば広い敷地内に山菜がたくさん生えているので穴場ですね。スキー場でグリーンシーズンはキャンプ可能な場所もあるのでそのついでに散策しながら山菜採りも楽しめちゃいます。 山菜の中で一番見つけやすいものは【わらび】 4月から初夏にかけて幅広い期間採れますし、ぐんぐん伸びてくるのでいつ来ても採れます♪ タケノコみたいに草をかき分けて掘って探さな

          春の山菜!簡単わらびのおいしい食べ方