見出し画像

家づくりからみる、オーガナイズ仕事の大変さ #0087 

またまた家づくりネタです。

家づくりをしていると、実にたくさんのことを同時進行で進めなくてはならないわけです。電気、排水、上下水の配管、土間打ち、壁を作るタイミングなどなどを考えながら作業するわけです。特に、改修はその場の即興も必要になってくるので、まー大変。その意味では、解体はラクだったなーと思う今日この頃。

大工さんは、これらのスケジュールを合わせて仕事をしているわけだから、マジで本当に大した仕事ですわ、、と思うわけです。相当オーガナイズ力がないとできない仕事だと思いますよ、これは。
しかし大変な分、この仕事って割に合わない部分は多そうだよなーとも思うわけで、その辺のことを書いてみようと思います。

同時進行で考えることの多さ

冒頭に書いたように、家を作っていると様々な作業が同時進行で起きるので、様々な作業や人の調整が必要になります。
最近で言うと、

床の根太貼り
→排水と上下水の配管が必要
→引いてあった図面から水道屋さんの作業調整
→作業後に基礎不足部分を工務店さん調整
→その間にエコキュート用の配線
→電気ボックス、配線経路づくり
→基礎完成後に配管の立ち上げ日程調整、、

とこんな具合にアレコレを段取りして人と日程の調整をして、実際に作業をするところまでをやるわけです。

これは、かつてシステムのソリューション営業(恐ろしい名称だ)をやっていた時のシステム導入マネジメントによく似ています。あの時は、もっとプレイヤーが多かったが、、。
スケジュールや工数を見ながら、現場の作業調整していく感じはそっくりなので、馴染みがあります。まあしかし、大工さんはこれを複数現場こなしている上に現場作業が発生するわけで、頭の中のガントチャートはえらいことになっていると思います。設計士がいる場合は、設計側との確認も必要なわけだしねー。違う文脈の人がいるのも、またなかなか難易度高そうだ、、。

大工さんは大変そうだよなーと思う

「建築は儲からない」という話は聞きますが、確かにこれを日当仕事で受けているとしたら、たいそう割に合わないと思います。しかも仕入れが発生するし、職人さんの給与もあるし、複数現場をこなさないと結構現実的な収入はきついんじゃないかなーと想像します。(あくまで想像なんで、儲けてる大工さんに怒られそうだが)

以前の職場で大工さんと関わる機会が多かったですが、往々にして予算削減をされていって(建築士が入るとコストが嵩むしね)「なんとかこの値段でやってください!」と予算範囲に作業をねじ込む光景を目にしたことがあります。
職人気質の人は、最終的には「しょうがねえ、やってやるよ!」となりがちなので、こういう局面でも損をしがちだと思うんですよねー。

一方で、今はおそらく需要の方が大きい(単純に人手が足りない供給制約)から、仕事の依頼は多いと思います。そういう意味では年収上げるチャンスだし、こういうマネジメントを費用としてしっかり取る工夫が必要だと思うし、そうなっていくと思います。

特に日本の現場仕事ってなあなあでやっちゃうこと多いからね、、。
これからは供給側の方が強くなるので、この辺はやりやすくはなると思うが。

考えることが多いんです、ほんと

デマンド側は全体を考え、できることを増やしておく

デマンド側(施主側)は当然予算や全体コンセプトを考える必要があるとは思うけど、大事なのは一体なんの作業がどう動いて、どういう工程で家ができるのかを体感を持って知ることだと思っています。
なにせ大きい買い物なのに、何が行われているか分からずに、言われるままローン組んでいるケースとか結構ありそうだし。何かを買うときに、中身を吟味しないのって、家くらいでは?と思ってしまうわけです。

全体感がわかっていると、無茶な希望を持たなくなるし、工程に入れる/入れないの判断ができるだけで、手間が省ける(=工期を短縮できる=費用を抑えられる)と思うわけです。
そのためにも、小さな小屋でいいので自分で一回建ててみると良いと思います。そうするとなんとなく難しい局面がわかってきて、やる/やらないの判断が明確になるような気がします。

また、進めるにつれてあれこれやりすぎてしまう(やりたくなってしまう)と思うのですが、やりたくなったら「自分でやる」という選択肢も持つといいんじゃないかなー。
前も書いたけど、予算云々以前にもはや人手不足で家建てても、人がいなくて工事が進められない局面とか結構出てくると思うのです。

そんな時は、「仕上げは自分でやる」「内装は自分でやる」「キッチンは自分で設置する」など、自分のこだわりポイントを決めて、そこは自分でやる、とかにすると納得感もあると思う次第です。
そんなわけで、自分でできることを増やしていくと、納得のできるものができるし、予算も圧縮できて良いのではないでしょうか!?というのがわたくしの考えでございますよと。

ではでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?