見出し画像

仕事と家庭の両立に悩んだから人生の「ポートフォリオ」を策定してみたワーママの話。

前回の再起ストーリーを読んでいただいた方、どうもありがとうございました。コメントもたくさんいただきました。

いただいたコメントの中で、仕事と家庭の両立に悩む声がたくさんありました。私が悩んでいた時の話をしたいなと思います。

「両立できてすごい」という言葉から解放されたい。

「仕事と家庭の両立」という言葉のハードルが高すぎやしませんか。
仕事を頑張ったらその分育児をおろそかにしている気がするし、育児時間を増やしたら仕事の手を抜いている気になるし、家事の気を抜けば自分に対するイライラとして跳ね返ってくる。

「仕事と家庭の両立」って何。全部完璧にしてること?完璧なんて無理でしょ。そもそも完璧ってどういう状態。この言葉いらなくないですか。

でも存在してしまっているので、私なりに考えてみました。「うまくこなしているように見える」という勝手なイメージ。そのイメージは本人の満足度の表れ。

だから、自分の状況に満足したら両立達成できるのではないかと考えました。

自分軸でいい。他人とは状況が違う。
社会での役割、配偶者の仕事、子供の年齢性別性格、住んでいる場所、仕事の価値観、同じケースなんて存在しない。
比較評価はできないんだから。

隣の芝はやたらと青い。永遠に青い。頑張っている人を妬んだり僻んだり、そんなことに意味はない。その人が大事にしている価値観を尊重して応援したい。幸せの形って人それぞれ。

定義しました。
その時々で私が大切にしたいことを、自信をもって大切にできていたら両立しているとみなします。

自分の中の価値観ポートフォリオをつくる。

同時にすべては手に入らない。人生のいろんなコンテンツは時間の経過とともに変化する。そして何十年にも渡って少しずつ手に入れていくもの。
(by 米CITI初の女性CEO 2児の母ジェーンフレイザー )

私はポートフォリオをもつことにしました。私のそのフェーズでの人生コンテンツの最適保有率。

画像1

これはざっくりですが。
3学年差で2人子供がいます。
2人とも未就学時だった頃は、家庭6割、自分のこと(仕事含む)4割でバランスをとりたいと考えていました。家庭7割だとちょっと辛い。(左図)

下の子が年少の学年になり、上の子が小学生に上がり、育児の手が明らかに軽くなりました。引越して家事動線を工夫したりコロナで主人も多少家事をするようになったりして、自分のことの割合を6割まで引き上げました。(右図)

3年後に下の子も小学生になったら、自分割合は7割になる予定です。
娘たちに家事を教育中なので、家事割合も減るはず。

仕事ばっかりで育児ができてないなんて言われても、育児優先でこれだから時短はなんて言われても気にしない。現実はその通りでも悲観しない。
私はポートフォリオを持っていて、私の価値観を信じる。違ったらやり直せばいい。人生は長期戦なんです。

「やりたくないこと」をしない。それが守れていることで充たされていると自己暗示する。

ポートフォリオ設定したあとは、「やりたくないこと」を決めました。犯してはいけないルールみたいなことです。
「やりたくないこと」をやってないからオッケー。

他は手を抜いても気にしない。
子育てして思ったことは、満足する子育てって結局私の自己満足。子供にとってそれでよかったかという答えは未来にしかわからない。じゃぁもう自己満足基準でいいや。
私の場合は親にしてもらったことが価値観の基準。育ててもらったように育てているし、やってもらって嬉しかったことはしてあげたい。ただ絶対に自分が心を傷めるようなことはしない。そしてそれが自分の子供たちの幸せにつながると信じてる。

働くにあたって私が決めた「これだけはやりたくないこと」
 - 病児保育を利用しない
 - 夫の仕事のスケジュールより優先しない
 - 家族の食事の手を抜かない

私は延長保育もバンバン使います。幸いこどもは特別感があって楽しそうだし。その日はたっぷりぎゅうをしてありがとうとても助かったって御礼をいっぱい言います。でももし延長保育をした後に子供の様子がいつもと違ったら、ケアするために延長保育はやめて仕事を調整します。
本当はそこで絵本読んだり一緒に寝たりしたいところだけど、そこはできたらで。できないときは早めに言います。

週1回、就寝前に図書館に行きます。家の裏が21時まであいている図書館でラッキー。「図書館に連れて行く私」は満足度が高い。本を借りて1冊ずつ読みます。でも寝かしつけはほとんどしません。「ごめんね、今日はまだ仕事があるからおかあさん一緒に寝られないから先に寝てて。明日は一緒に寝られるから!」先に伝えるということは対子どもにとっても重要で有効。

リモートワーク、オンラインmtgが増えて、夜も打ち合わせを入れることがあります。19時からとか魔の育児タイムにも。その時はお迎えを早めて19時までに食事を済ませ、「なんとこのあと会議なので、アマプラチャーーーンス!!!」です。こどもはイェーイです。
そういうときはだいたい三食そぼろ丼。こどもがぺろっと食べてくれるから作り置きマストです。手作りにはこだわりたい。でもタンパク質と緑黄色野菜とカルシウムを摂取してもらればオッケー。
主人対策には彼お気に入りのお店の牛タンを常備して、自分で好きなように焼いてねスタイル。
自分がちょっと後ろめたいところに家族のスペシャルを持ってくる大作戦。

食事はこだわりたいけど、こどもと一緒に遊ぶのは苦手。おままごととか絶対やりません。子供にも伝えています。どうしてもままごとは好きじゃないからできませんと。私の実益になることなら一緒にします。クッキー焼くとか、おにごっこするとか、縄跳びするとか、区民プールに行くとか、公園でブランコ押すとか(その間スクワットするから)。最近は神経衰弱や将棋がレパートリーに入ったので遊ぶのが楽しい。


完璧を求めなくていいし、周りの目も気にしない。
自分がやりたいだけ、やりたいように、楽しむ。
仕事も家事も子育ても。少しずつ慣れてきて、変化して、充実してくる。

楽しいのがいいよ。Have fun!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?