見出し画像

【満員御礼】6/25(日)「自分で体軸を整える健康体操」を体感してみませんか by 感じるサロンPramana

石井清輝さんの体軸を整える健康体操

足を組んで座るのが癖になっている人〜! その癖、ご存知かもしれませんが、骨盤を歪ませ腰痛になること、あるらしいですよ。実は私も腰痛まで癖になってしまい…どうにかしたいと思っていた時、石井さんにコレを教わりました。

まず腰の高さが左右で違うのを確認。そして言われた通り、椅子にうなだれた感じで座り、ジワっと立つのをやってみた…ら、

一回で整った! ほう!

ゆっくり動いてみると、お尻がクイッと中へ寄り、胸の中心部が上がるのを感じます。なんだか面白いの。「毎日朝晩続けたら変わりますよ!」と石井さん。なるほどね、そうかもね。

コツコツ続けて2ヶ月ほど経った頃、鍼灸院で先生から「左の腰のコリがずいぶん軽くなった」と言われました。なんとまぁ。鍼も効いていると思うけど毎回腰に刺してるわけじゃない、朝晩の効果が出てきてるのでは?  そういえば最近、腰痛が気にならない。足を組むことも減りました。

骨格のズレを自分で調整するなんて、興味深くないですか? 講師の石井清輝さんは合気道、空手道、古武道を身につけた武道稽古人。動画は西田方式水脈探し講習会での1シーンですが、井戸掘りに取り掛かる石井さんの佇まいに、「軸」を感じていただけると思います。


石井清輝さん

(上写真中央)武道稽古人。幼少期から合気道、空手道、古武道を学ぶ。大手IT企業在籍中に水環境の大切さを痛感して水環境事業へ転身。現在は「西田方式水脈探し」を伝える「いのちの地下水をつむぐ会」代表も務め「水」に関するさまざまな活動を展開。家業の農家と福岡県大刀洗町の熊野宮神職も受け継いでいる。

「自分で体軸を整える健康体操」体感会
6月25日(日) 11時〜12時予定
会場:森本能舞台 稽古舞台 (福岡市中央区警固3丁目8−1)  >>アクセス・map
10:45頃受付開始〜〜裏の楽屋口からお入りください。
参加費は、2500円or3000円。*参加人数で調整します、予めご了承ください。
参加ご希望の方は、@tomokopramana からDMでご連絡ください。
*申し込みは締め切りました。ありがとうございました。

ところで上の写真。左が「西田方式水脈探し」の西田稔さんです。右は西田さんと石井さんを私に紹介してくれた友人の深堀さん。元トンネルマンの西田さんは軽トラで全国を駆け巡り、水脈探しの方法を指導されています。次回福岡にお越しの際は、水を感じる会も企画させてくださいませ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?