見出し画像

楽器のドクター

お道具は大切!

 一般的には半年に1度くらい…と 言われていますが、私は3~4ヶ月に1度のペースで サックスを微調整してもらっています。
 
 タンポが閉まらなくなったり… 楽器にゆがみが出たり… 自分では原因がわからず 急に音が出なくなったことが 過去に何度か あったので 早め早めに対処しています。

 アルトサックスを吹き始めた頃、音は鳴るけれど 何だか吹き心地が悪くて「どうしたら もっとスムーズになるンだろう?」と 思っていた時期が けっこう長く続いていて 全然 上達しないし 段々と(吹くことが)楽しくなくなってしまっていたのですが、たまたま いつもと違う楽器のドクター… リペアーマンに見てもらったら あ~ら不思議… 一気に霧が晴れた と言う経験をしたことがありました。
 それまで「自分はダメなんだ」「やっぱり私はサックスに向いてないんだ」と 思い込んでいたのですが 辞めなくて良かった~。その経験以降、ずーっと同じ方に見てもらっています。

~石森管楽器~

 吹きにくいと(自分の思ったように楽器に息が入らなかったり、リードが合わないと…) どうしても帳尻合わせ… 無理に吹いて鳴らそうとするので 身体のあちこちに無駄な力が入るし… 吹いている間 そのことばかり気になるので 良いことなし…。
 自分の身体・呼吸・精神・楽器…が整っている時は 無理をしなくても 楽器が勝手に鳴ってくれる…と言う感覚になります。お道具は大切~! 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?