見出し画像

今1番やってみたい10日間のヴィパッサナー瞑想

 10日間 誰とも喋らず… 目も合わせず… ひたすら自分と向き合う瞑想。インド古代の瞑想で「自分を観察する瞑想」と呼ばれるヴィパッサナー瞑想。

 「10日間 誰とも喋らないなんて出来るかなぁ~?」と 思いつつ、ファスティング(プチ断食)の時も始めるまでに4~5年考えて いざ やってみたら楽勝で、酵素ドリンクを飲みながらなので 空腹感を感じることもなく 体調も良く 心も軽くなって それ以降 毎年 続けているくらいですから 瞑想だって何とかなるンじゃないか…とも思えるのですが…、どうでしょう?

 6~7年前になりますが、ファスティング(プチ断食)施設を探している時に 瞑想合宿の施設を見付けたのですが ヘンな宗教団体主催だとイヤだなぁ…と 深くは調べなかったのですが、最近 インドで10日間 ヴィパッサナー瞑想をした日本人の動画を観て 日本にも2ヶ所あることを知り 過去の記憶が蘇って来ました。

 9年前からスリランカにあるアーユルヴェーダ治療の施設で1日2回 朝夕のヨガクラスで呼吸法を学んだり、瞑想クラスに参加したり、日本でも禅寺で1週間ゆる~い修行のマネ事をした時に座禅をしたり…と ちょこちょこ自分を内観するプチ経験はありますが、本格的じゃないので 今でも見事に雑念の塊 止まり…で その先へ進んでみたいわけです。

~昨年の夏、スリランカへ行った時の瞑想クラスのお知らせ~


 その先がある…って どーして考えるのか…と言うと、日常の刺激から いったん身体を休めることで 変わる…と言う経験があるから…。 

 それは、スリランカで アーユルヴェーダのシロダーラと言う脳をリラックスさせるオイルトリートメントを始めて受けた時の経験なのですが、2日間…直射日光を浴びない(暑いスリランカですが長袖シャツを着て過ごす)・ 運動(ヨガ・太極拳・お散歩など)禁止。 お部屋にいる時もカーテンを閉め、ほぼ誰とも喋らず(脳と耳を休めるため)・本も読まず(目を休めるため)・TV ラジオ 音楽も聴かず(目と耳を休めるため)・風にも当たらず プールで泳ぐことも シャワーで身体を洗うこともシャンプーも NG(身体を休めるため)。
 もちろん、デジタルデトックスで携帯もPCも使わず、消化に時間のかかるものもNGで 日常の刺激をなるべく減らして過ごすのですが…

 私の場合 2日目の夕食時に急に変化が出始めたのですが、心に閉じ込めていた感情が噴き出して ポロポロ涙が溢れて来て来ました。(人によっては 笑ったり 怒ったり… するそうで、すぐ効果が現れる人もいれば 1ヶ月先になる人もいれば 何も変化を感じない人もいるようです。)

 で、その感情を止めないまま その夜は就寝。そして、翌朝…。

 無意識にガマンして閉じ込めていた感情を前夜に出したお陰で(本当に不思議なのですが)「なんて この世は素晴らしいんだろう~!」と 毎朝 お散歩していたビーチが いつもよりキラキラとワントーン明るく輝いて見え、いつもとは違う…心の中に不安のない穏やかで清々しく明るく元気なエネルギーに包まれている自分が そこにいました。

 その経験から 身体も心も 自分が思っているより 色々なもの(コンプレックスやトラウマ)を 無意識に見ないふりをして消化し切れずにいて 10日間の瞑想で自分と向き合うことで 何かが見付かる(気付く)ンじゃないか…と考えているわけです。

 こればかりは やってみないと何とも言えないのですが、まずは行き帰りを含め12日間 お休みできる日をカレンダーで探してみよう~っと。14日間 休めたらインドで出来るンだけどなぁ~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?