見出し画像

近々始まるポッドキャスト【横濱元町ダイアリー】の仲間とラン・ラン・ランチ

横濱元町 仏蘭西料亭『霧笛楼』vol.2


~富士トラウトの一口パイ~

~みんな大好きサクサクパイ~


~ホタテ貝とツブ買い貝のマリネ 
白アスパラのブランマンジェと そのブルーテ
茗荷(みょうが)の香り エディブルフラワーを散りばめて~

 茗荷の香りが ほんのり鼻腔を通り抜け初夏を感じる冷製の一品。貝のツブツブと なめらかなブランマンジェのハーモニーが優しく口に広がって 楽しい一皿でした。器とお料理の相性、品が良くてステキ~!


~牛肉のポトフ仕立て
茄子の炊き込みバターライス トマトのクーリーと共に
(横浜十日市場 佐藤農園さんの高アミロース米使用)~

 品の良い美味しいスープに柔らかいお肉が ゴッロゴロ入ってボリューム満点!シェフは「スープとバターライスを交互に食べて
口の中で混ぜてお楽しみください。」って…。元町のシンボル フェニックスが描かれた器は宝田食器さん。


~長崎県産 マトダイの網焼き ピクスソース
2種類のズッキーニとパプリカを添えて~

 色がきれいで ズッキーニが細いパスタみたいで フォークにクルクル巻いていただきました。こう言うの楽しくって好き~。そして、絵付けされた横濱焼きの美しいお皿が グ~っとお料理を引き立てていて五感フル稼働!
 黄色いお皿に描かれた魚介の絵が出て来て 食べ終わっても ストーリーを楽しめる一皿でした。地元にいると当たり前過ぎて普段は意識することが少ない横浜を堪能。横浜愛が沸々と湧いてきます。



~神奈川県産 やまゆりポークロース肉のメダイヨン マデラソース
ジャガイモのローストと椎茸のブルギニヨン風~

 柔らかく癖のないポークで中は程よくピンクが残っていて絶妙の焼き加減。おなかいっぱいでも美味しいものは入っちゃいます。

~枇杷のコンポートとそのゼリー寄せ
アマレットのソルベとココナッツメレンゲ
バニラのババロアと抹茶のソースと共に~

 季節の枇杷もそろそろ終わりでしょうか…。滑り込みセーフ!
ババロアの抹茶は 元町代官坂 日本茶カフェ『茶倉』さんの厳選されたお抹茶。最近は偽物のお抹茶も流通しているようですが 同店の茶葉は無農薬や有機栽培されたものばかり。私達の身体の細胞の1つ1つは安心安全な食から作られていて 精神的なことにも影響するので 食べることって すごーっく大切ですよね。

 私達自身 6月10日(月)のポッドキャスト【横濱元町ダイアリー】、そして 6月29日(土)のコラボライブ【霧笛JAZZときどきチャcha茶 Ⅱ】楽しみにしています。
 どうぞ 皆さん、今から Spotify をダウンロードしてご準備くださいね。
ライブのご予約は 横濱元町 仏蘭西料亭『霧笛楼』さんまで。ご予約お待ちしております。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?