見出し画像

V系のススメ〜アルルカン〜おすすめ曲紹介!

トップ画像

ArlequiΩ official siteより
http://arlequin-web.com/

小学6年生の頃だったか、それとも中学1年生の頃だったか、兄の影響でV系(ヴィジュアル系)ロックバンドの曲を聴くようになりました。

初めは「格好良い」という気持ちで聴いていましたが、聴けば聴くほどその世界観にのめり込んで今ではすっかり沼にハマっています。

苦しいことや辛いことが多い人生だったからか、自分にとってはそれが唯一の理解者であったからです。

さて、今回はそんな自分が今どハマりしているバンド、アルルカンのおすすめ曲をいくつかピックアップさせていただきます。
これからアルルカンの曲を聴いてみたい方、まだハマったばかりでどんな曲を聴けば良いか分からない方、少しでも参考になれば幸いです。


アルルカンってどんなバンド?

【唯一無二の苦痛の理解者】

アルルカンと言えばヴォーカルの暁さんの生き様に心惹かれるファンが多いバンドです。
ご自身がいじめを受けたという苦しい経験からか、そういった辛いことを前向きに吐き出すような曲が多い印象です。
力強くも切なさを感じるような彼の歌声も、このバンドの魅力のひとつとなっています。

バンドのコンセプトも、激しさと切なさを融合した次世代名古屋系とあります。


アルルカン代表曲

・ダメ人間

「ダメ人間」とは、アルルカンのファンの名称でもあります。
人間誰しも完全では無い。欲しい物がある限り、自分たちは不完全(ダメ人間)だ。といったような意味があるようです。

アルルカンはヴォーカルの暁さんの聴き取りやすい綺麗なデスボイスが好きという方も居ます。

どうして?私だけ?
君だけじゃない
きっとそんなやつばかりだろう

アルルカン ダメ人間
歌詞一部引用

アルルカン おすすめ曲 六選!

アルルカンらしさの詰まった曲を選びました。
是非最後までご覧ください。

・あの窓に教わった事

先程記載した、ヴォーカル暁さんのいじめに遭った経験を歌われたものです。
僕自身もいじめの経験がある為、共感出来る部分が多い曲です。
ストレートに吐き出された苦痛と、そこから産まれた暁さん想いが胸に突き刺さります。

僕が居なくても 誰も気に留めずに
世界は廻るよ 絶望

アルルカン あの窓に教わった事
歌詞一部引用

・ジレンマ

他人との「違い」から生まれる違和感。
他人に合わせないといけないというような圧力。
それらに心を縛られて生き苦しさを感じていたとしても「それでも良いんだよ。自分らしくしていて」といったような曲です。
テレビ出演した際もこの曲について語られていました。

「正しい線 ここに引いて!」
-みんなが ズレてる事-
解り合えず ずっと苦しい

アルルカン ジレンマ
歌詞一部引用

・omit

ライブでの定番曲のひとつ「omit」です。
誰かのお陰だということにも気付かずに当たり前のように楽をしている他人(あいつ)が羨ましいと思いつつも、そうはなりたく無い。
ただ、ほんの少しだけテキトーになって浮かれたいなぁという曲です。
シンプルな曲構成になっており、覚えやすい、ノリやすい、暴れやすいという印象です。
自分自身、家庭環境故にかなり苦労して生きてきたので、この曲を聴くと共感からより一層テンションが上がります。

馬鹿馬鹿しい!もう、少しだけ。
テキトーになれた方が楽?解ってる。

アルルカン omit
歌詞一部引用

・似非林檎

自分らしさなんて捨てて言われるがままに生きていくことを強いられる。
誰かから求められないと、価値のある存在にならないといけない。そんな辛さを感じられる曲です。
疾走感がある格好良い曲となっています。

求められる事、らしく在れる事
どちらを無くしたって
生きていけない

アルルカン 似非林檎
歌詞一部引用

・PARANOIA

「paranoia(パラノイア)」とは、妄想症のこと。酷い心配性と書かれている場合もあります。
この曲こそ「激しさと切なさの融合」ではないでしょうか。
今の状態では駄目だ。必ず正解があると思い込んで彷徨い続ける様が想像できる曲です。

息苦しいのは 同じだろう(どこにいても)
それでも 光を 求めた(ここではないと)

アルルカン PARANOIA
歌詞一部引用

・if

Spotifyでは見つからなかったのでApple musicのみです。

何が幸せで何が正しいのか分からなかったとしても、自分たちは知らない間に幸せを見逃しているだけなのかも知れない。
だからこそ今は物事を決めつけて手放すのではなく、信じて進もうという曲です。
落ち着いたテンポでどなたでも聴きやすい曲になっています。

まだ解らない でも 手放したくない
そんな気がするから

アルルカン if
歌詞一部引用

もっと沼にハマろう!

・像

さらにアルルカンを感じられる曲はこちらです。
ライブでの暴れ曲のひとつでもあると言えます。
このバンドではいくつかの曲の中に語りの部分がありますが、「像」では語りもデスボイスもアルルカン特有の想いをストレートに吐き出すという雰囲気も楽しめます。

-解らないまま強いられる
これが常識と言わんばかりに-

アルルカン 像
歌詞一部引用

・無花果

とにかく、澄んでいて優しさを感じられる暁さんの歌声を楽しめます。
歌詞と相まって美しさがより一層際立っているように感じられる曲です。

いつもと違う道歩いてみる
このままでは居たくないから
居ることができないわけじゃなくて
進みたいと思ったから

アルルカン 無花果
歌詞一部引用

他のV系バンドとのコラボも!

仲の良いヴォーカリストの来夢さん(キズ)とのコラボです。
キズというV系バンドの平成という曲を二人で歌っているのですが、曲の雰囲気に暁さんの歌声がマッチしてます。

・平成(キズ)四周年企画【一撃】より

暁さんの更なる魅力発見の為にも、是非ご覧ください!


如何でしたでしょうか。

今回紹介した他にも、アルルカンの曲は多数存在します。
ベストアルバムも出されているので、是非聴いてみてください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?