マガジンのカバー画像

より良い社会のためにできること

3,443
今一般人の私たちが、よりよい未来のためにできることをまとめています。 このマガジンは共同運営マガジンです。 運営メンバーになりたい方は、マガジン紹介記事にコメントをお願いしま…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

画像は鬼滅の刃より 洗練された熟練者の技法にも 通ずるものがある 彼らは素人目には 一見 シンプルなことを やっているように見える だが、それ「だけ」しかできないわけじゃない 様々なものを習得し、守破離を経て シンプルに辿り着いたのである 素人が真似するのは容易ではない

過去記事通り セキュリティ素人😢 管理部門総括を経て皮膚感覚変遷 近年急速にネット主導又はリアルと並行の問題増 公私の別は通用しない相手 ボーダーレス化🌏 素人カモ扱い😨 米国は公立学校等対象 日本も数年前から公機関やインフラ狙い😠 陰謀論× 公式情報〇 これは個人の現場実況😲

「私が我慢すれば」をやめ始める

手の平がめちゃくちゃ熱くて、 子供に 冬はカイロに 夏は邪険にされる波です。 #挨拶文を楽しもう #蒼広樹 甘えて手をつないできて 「あつい💢!!」 と振り払われる哀しさ🥹 今回は本編とまったく関係ない挨拶文です。 そして宣伝 ✨投票お願いします✨ 令和版百人一首 恋の巻【夏の部】に作品を出しております。 投票は本日 29日23:59 まで。 詳しくはこちらの記事からお入りください✨ さて、ここから本題。 この間、たこ焼きを作ったんです。 うちの家、

フォトギャラリーの利用、ありがとうございます(2024.6.28)

🌈キティちゃんの口🌈「みんなのフォトギャラリー」を使って頂きまして有難うございます。 最近私のイラストは、キティちゃんの口みたいなものなのかなと思うようになりました。 私のイラストの中には私自身が意図せずに出来たものも、リサイズした際に意味が分からなくなったものも有ります。 私自身は意味を知っていたとしても、もとのイラストを公開していたとしても、利用された方は知らなかったという方が多いでしょう。 そんな方が利用した際に、全く違う解釈をされていたり、逆にイラストから記

同僚や友人の 一番最近 恥ずかしがっていた失敗を 思い浮かべてみよう それが起きてから 今 私に言われるまで、 どれだけ思い出していた? 他人の失敗なんて そんなもの 本人が思うほど、 人間は他人の失敗を気に留めていない だから 何事も失敗を怖れずに 挑戦すべきなのである

【感謝】記事の紹介ありがとうございます! (5/30~6月編)

今日も良い1日だね。 こんにちは。 さとるだよ。 6月は正直言って思い通りのnoteの活動が出来なかった。 もっと書ける!と思いつつも納得できない記事もありボツにしたものもあった。 noteはもっと楽しまなきゃなぁと思いつつ、自分で書く事もあなたの記事を読む事ももっと大事にしたい。そのための時間は自分で作り出さなきゃいけないね。 6月もたくさんの方に記事を紹介してもらいました。本当にありがとうございます。感謝いたします。 まとめてになりますがご紹介させて下さい (

2024年東京都知事選挙において争点とすべき政策について(前編)

 2024年東京都知事選に関連して、都政の課題について、私が重要と考える問題に争点を絞って2回に渡って考察して参ります。前編の今回は青少年福祉についての考察になります。 青少年福祉待機児童問題  東京都は待機児童の数について、昨年7月26日時点で286人、23区においては10人としており、過去最少になったとしている。(※1)ただ、この数字については、認可外保育所に入所したケースは待機児童に含まれていないこと、自宅から遠い認可・認可外保育所を自治体から勧められた場合は、特定

みんなのフォトギャラリー追加分 2024.6.29

平日に溜まりに溜まったイラストを土日にみんなのフォトギャラリー用にリサイズしている訳ですが、漸くハムスターのリサイズが終わったと処理済みフォルダに移動をさせようとしたら、あれ!?見てないイラストがあるじゃん。となってしまいました。 フォルダの表示順(更新日付順)とフォト(アプリ)の表示順(もしかしてファイル名順)との差でこんな事態が発生していることに今更ながら気が付きました。 処理済みフォルダを見ると、これリサイズしたっけというのが結構あったのですが、今までは勘違い勘違い

+29

サクラダファミリアとカタールニャ音楽堂とミロ美術館に行きました!

日本人は論語に育てられた…論語からの発展

日本人は過去から現代に至るまで、 私達の生活や立ち居振る舞いは 「論語」の影響を強く受けてきました。 礼儀作法や 尊敬・感謝の気持ちの示し方 謙虚な姿勢 他者への思いやりなど 日本人が備える倫理観やマナーは 「論語」を通して身に付いてきたものばかりです。 また、四字熟語やことわざには「論語」が由来の言葉が多くあるのです。 『日本人らしさのルーツ、ここにあり』

毎度メタ発言 伝わるところに伝わった感触ある一方 最近の投稿 読者層にどう映るか 1 フィクション 作り事 2 当人ノンフィクションのフィクション 妄想や陰謀論の類 3 基本リアル 一部誤認あっても 4 どうでもよい そもそも読まない 実は3の信用増すほど距離感課題になる経験則

どうしても やる気が出ないとき、 私は敢えて納期直前まで怠けてみる 後がなく追い込まれると、 将棋の秒読みの如く 信じられない集中力が発揮される …ときがある たまに底力が足りずに失敗もする さながら競馬の 「追い込んだが惜しくも届かず…」の如し 万人にはオススメしかねる

癖を眺めて愉悦にひたる 2(クセコレ通信)

✨最初に宣伝✨ よろしくお願いします✨ 所謂「通信名」が浮かばないので癖を読んでる私を描写してみました。 変態だな・・・ ま、いーや🙄 みんなどっかしら変態なトコがあるもんよ。 あなたや、あなたの周りの人の癖を集めています。 #クセコレ #なくて七癖 をつけて頂くと、お迎えにあがります✨ 1記事1つの癖で構いませんよ✨ オモシロエピソードでなくても大丈夫✨ 「こういう自分の癖、直したいんだよねぇ・・・」でも構いません✨ さて!! 投稿して頂いた方の紹介で

うまくいっている誰かの行動を 「ほんの一部だけ」変えて真似してみる 一度やっただけなら「ほぼパクり」である 次に、近いジャンルで ヒントになりそうなものを 「ほんの少しだけ」取り入れてみる これを繰り返せば いつしか「個性」が生まれる さながら 「テセウスの船」のごとし