マガジンのカバー画像

より良い社会のためにできること

3,443
今一般人の私たちが、よりよい未来のためにできることをまとめています。 このマガジンは共同運営マガジンです。 運営メンバーになりたい方は、マガジン紹介記事にコメントをお願いしま…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

捨てられるそのおにぎり、誰かの笑顔になる!?

こんにちは、友樹です! 最近名前を変えたの、もう知ってくれてますか〜? 今回は「食品ロス」「貧困」が絡んでくるかもしれないです。 今回書くに当たっての参考: (自分のは参考に入るのか?) 日本の食品ロス毎日日本人みんなが全員茶碗一杯分捨てたほどの量です。 多くないですか? 日本の貧困それだけのもの全部を集められたら日本だけでもどんだけの貧困家庭が助かるんだって話。 皆さんも未来のための取り組みを考えてみてはいかがでしょうか? いろいろな方に読んでいただきたくて、

マイナンバーカード返納を叫んでもね…(^▽^;)

<皆さんの意見もぜひ書いてね!(荒らさないでね☆)> みなさん、こんばんは! ここまろです! なんかパソコンを付けたら、突然 「Sua licensa expira em breve(まもなくライセンスが失効されます)」 と出て、びっくりしましたw どうやら、私がこのパソコンで持っているライセンスキーが結構古いようなので、 ちょっと困ったな~~💦 解決策探してきます! さて、、、 今日はなんかTwitterを見ていたら、 #マイナ返納運動 というハッシ

【ここまろのドタバタ生活】ブロックされた。

みなさん、こんばんは! ここまろです! はい、 タイトルを見ての通り、 ブロックされました。 ちょうど9日前かな? このような記事をあげたんですけど、覚えているのでしょうか…? 簡単にまとめると、 友達になる予定の女子1人とLINE交換(1か月前) ↓ ある程度話をしていた(結構普通に話していたし、相手もちゃんと返していた) ↓ 彼氏がいることが発覚(?) ↓ その時、「うち彼氏さんいるからほどほどにしてね(^▽^;)」と送られる ↓ 「ある程度の会話がOK(

議論メシ編集部は何をしていたのか【2023年6月編】

 こんにちは! 6月もけっこうがんばりましたにゃ! 【『継続力』:人生を変える4つの良い習慣という本を出版しました!】  いつもお世話になっております。  議論メシ編集部というものをやっているぶちょうと申します。   皆様の人生を変える4つの良い習慣 :「きっかけ」・「要求」・「行動」・「満足」を纏めた本です!  ダイエットや英会話など何か続けたい方にはおススメです! 【著者】吉田彩・議論メシ編集部 【電子書籍版】Kindle Unlimitedで無料・紙版は1,330円

「良い習慣の身に着け方」と「悪い習慣の断ち方」の違い

おさらい 今まで「習慣化」まで「きっかけ」、「欲求」、「反応」、「報酬」の4つのステップがあると論じました。 4つのステップを良い習慣を作り、悪い習慣を除くのに使える実践的な形に変える だがその前段階として、この4つのステップを良い習慣を作り、悪い習慣を除くのに使える実践的な形に変える必要があります。  これは、良い習慣を身につけ、悪い習慣を断つためのシンプルな法則であります。  どの法則も、人間の行動に影響を与える基本法則のようなものです。  基本法則が正しければ、習慣

【ここまろのドタバタ生活】《悲報》《悲報》《悲報》

こんばんは、ここまろです!!(´。✪ω✪。`) 今日も暑いですね…(^▽^;) 私全然知らなかったんですけど、 どうやら今年はエルニーニョ現象が起きたみたいで、 みなさん、熱中症には気をつけましょうね!(ˉ ˘ ˉ; ) さて、、、 みなさんに悲報です… 実は… 太ってしまいましたああああああ!!!!( ´•̥ו̥` ) …まぁ、まずは以前の体重も言いますか… 高1 71キロ 高2 73キロ 高3 75キロくらい 高3の冬 69キロ 今年の4月 

人生初のクレカ利用がアイスを購入するためだと....w ちなみに今は三井住友銀行のNLですね!

https://friendquiz.me/quiz/B5mW6SKc 是非どうぞ~ (美甘)

『自分と他人を許す心理学』とは何か

『自分と他人を許す心理学』という本からです! よろしければどうぞ!「内なる障害」は「自己執着」 中高年になって人生に迷っている人にとっても、「内なる障害」が心理的成長の障害になっている。 「内なる障害」に支配されている心理状態は、自己執着と呼ばれる。   自己執着が強い人にとっては、自分の期待通りに相手が応じてくれることが重要だ。   人から何気なく言われた言葉ですごく傷つくこともあれば、イライラしたり、悩んでしまうこともある。そうした感情をなかなか忘れられずに、振り回される

演奏者として感じる楽しみ

こんばんは。holmesです。 社会人4年目になった今 原点に立ち返ってみて、一旦後ろを振り返ってみると、そこには懐かしき思い出と共に、自分の歩いてきた歩(ミチ)ができていました。 ぼく自身、今はてんかんの再発や、その弊害による精神的な悩みに苦しむ毎日ですが、過去を思い出してみれば、似た波の繰り返しだった気がします。 もちろん、演奏者としての歩みも・・・。 もともと打楽器を始めたのも実は・・・実は、打楽器を正直ここまで楽しくやれる日が来ると、過去の自分は思っていなかっ

有料
300

【限定無料】ChatGPT vs Bing vs Bard。最強なのはどれ?<完全版>

みなさん、こんばんは! なかなか勉強できなかったからちょっと後悔しているここまろです! いや~気づいたらマイ〇ラやりすぎて、午後になっちゃった(◍꒪꒳​꒪◍)՞ さらにですけど、YouTubeも見てましたw (ちょっと思ったのですけど、今日って震度1以上の地震1回しかなかったみたいだね…大丈夫かな…?:;((•﹏•๑)));:ビクビク) https://twitter.com/Study_Fann/status/1662397640259301376 まぁ、そ

今更聞けない!?渡韓ごっこって何!?

みなさん、こんばんは!!(´。✪ω✪。`) ここまろです!! △今日のおすすめ曲△ ぜひ聞いてね! 今日ですね、 めっちゃ暑かった(ˉ ˘ ˉ; ) なんか夏はちょっと辛いね…(^▽^;) それはさておき、 今日は、韓国に行きたいけど行けない人のために、 前ちょっと流行っていた渡韓ごっこについて調べてみました! 渡韓ごっことは 渡韓ごっことは、韓国の食べ物や飲み物を買ってきて、部屋に飾って韓国に旅行した気分になることです! やり方を簡単に説明しますね!

「その方のことが嫌いな自分」をそのまま受け入れて良い

何故「退学」は言われて「退職」の方が迷惑なのに言われないのか 某インフルエンサーが上智大を中退して色々と言われてますが、毎年5月くらいに「新卒で中退しました」という方の動画がYouTubeに沢山挙げられているのですが、何故「退職」の方が会社に迷惑なのにあまり言われないのか未だによく分かりません。  寧ろ、某インフルエンサーの方は大学に在籍するよりは社会的活動を継続した方が社会にとって有益だと思いますし、経済的利益も大きいので、私は彼は退学して良かったと思います。  「彼に影響

タイタニック号潜水ツアー事故、英文記事、体験者まとめ

私の住むニュージーランドではタイタニック潜水艦行方不明のニュースは大きく報道されていました。1912年に起こったタイタニック号の悲劇はニュージーランドに住んでから、身内に当事者がいる、という話を聞いたり、読んだりすることがあり、タイタニック号の悲劇は英語圏ではセンシティブ、デリケートな事項という印象を個人的に持っています。 今回のタイタニック潜水艇の事故について英語圏の報道を調べてみたことを考察、まとめてみました。