マガジンのカバー画像

より良い社会のためにできること

3,443
今一般人の私たちが、よりよい未来のためにできることをまとめています。 このマガジンは共同運営マガジンです。 運営メンバーになりたい方は、マガジン紹介記事にコメントをお願いしま…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

note感想回想文*わたしを見ないで。じぶんを見つめて

◆はじめに この記事はわたしがミイコさんの記事を読んで、関連して思ったことを書いた記事であり、正確には感想文ではありません。しかしながら感想のような「わたしのこと」を書いてみたいと思いました。 まずはこちらの記事をお読みください。(21日以降、鍵がかかります) ◆A子のことこころの病を抱えているA子から久々に連絡があった。その瞬間わたしの心臓は止まる。 「誰も助けてくれない。PONOも私のこと面倒だと思ってるだろう。死ぬね。今までありがとう。ごめんなさい」 そんなLINEを

【限定無料】ChatGPT vs Bing vs Bard。最強なのはどれ?<前半>

みなさん、こんばんは! なかなか勉強できなかったからちょっと後悔しているここまろです! いや~気づいたらマイ〇ラやりすぎて、午後になっちゃった(◍꒪꒳​꒪◍)՞ さらにですけど、YouTubeも見てましたw (ちょっと思ったのですけど、今日って震度1以上の地震1回しかなかったみたいだね…大丈夫かな…?:;((•﹏•๑)));:ビクビク) まぁ、それは一旦どっかにぶっ飛ばして、 今日はですね、 最近やっとGoogle社の会話型AI,Bardが(試験的に)リリー

今日は記事かけなかったけど、明日はちゃんと書くので、お楽しみにー! それでは、おやまろ!

議論メシ編集部は何をしていたのか【2023年5月編】

 こんにちは! 5月もほのぼのがんばりましたにゃ! 『アウトプットチャレンジ:自分を変えるための30の行動』という本を出版しました!】 自分の出版やnoteなどの「アウトプット」のコツを30に纏めた本です! なにか「発信」したい方にはおススメの本です! 【著者】吉田彩・議論メシ編集部 【電子書籍版】Kindle Unlimitedで無料、紙版もあります! 【『アウトプットチャレンジ:自分を変えるための30の行動』マガジンで試しにいくつか読めます!】  よろしければど

バイト前だけど『酔いどれ知らず』歌ってみた!!

【『継続力』:人生を変える4つの良い習慣』の表紙が出来ました!】

 いつものぶちょうっぽくないけどよいにゃ。  6月にしれっと出版するにゃよろしくにゃ。  2023.5.30 ほがらかなぶちょうより *** 【紙書籍版】【内容紹介】継続はコスパが良い。どう考えてもコスパが良い。 私は本執筆8年以上、オンライン英会話は700回以上、 noteは2年半以上、編集部4年、DaaS(Discussion as a Service)3年を継続していますが、 中々他の方の習慣は殆ど続きません。 習慣化するには4ステップがあります。「きっかけ」・「欲求

みんなやっほーーーー!!! 今から昼ごはん!! 今日のメニューは何かな?o⁠(⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠)⁠o

Twitterのアカウントが永久停止食らったので 新しく作りました~ https://twitter.com/MoaMikanChina (美甘)

「人の話を聞く」をタスクにする

『ダメな貴方でも死なない30の仕事術』という本です!よろしければどうぞ!  我々、つまらない会議中に溜まっているメールを返信してしまいがちです。 といっても、若手にはなかなか会議の発言権は与えられません。  若手は何をすればよいでしょうか。(というか会議聞いていない上司もめっちゃいるけどな。) 1 「めっちゃ話を聞いている感じの相槌をすること」 一言で言えば「めっちゃ話を聞いている感じの相槌をすること」です。    議題についての討論が一段落したら「それで、アクションはど

人生?そして生きる価値とは?

こんばんは。 holmesです。 ここ数年のお話です。 人間関係や、職場の環境がガラリと変わってしまった事があり 一気に自分の人間関係が変化しすぎて 自分というものを見失い 人を一気に信頼できなくなり、その代償として 心も身体も病んでしまうという・・・ とてもではないですが、今の環境が合わないのも事実 だけども、てんかんの持病から、今抜け出すのも得策ではないという事実 その狭間で揺れ動かされ、この先の未来が何も見えなくなり 自分がどんどんわからなくなってしまっています😭

有料
600

😵‍💫一過性全健忘②😵

昼になって、ご飯を用意しているのに一向に食べる気配がなく、カーペットの上に横たわったり座ったり立ち上がったりの繰り返しをしていたそうだ。 しんどいと言ってソファに横たわっていたようだ。ソファの記憶だけはある。突然起き上がって「えっ、俺、何してんの?」と言った記憶もある。言った覚えは一度だけだが、何度もその言葉を繰り返していたそうだ。 このあたりで兄と母が「おかしいな」と思い始め、救急車の手配となる。高齢の母や、亡くなった父もお世話になっていた病院に問い合わせると、「その症

【コメント募集】ちょっと相談が…

みなさん、こんばんは! ここまろです!!(´。✪ω✪。`) 今日は西日本広範囲にかけて梅雨入りしましたね! 近畿と九州では10年ぶりに5月で梅雨入りしたとか…( ⚆ ⚆ ) まぁ、それはおいて、今日はちょっと疲れたので、単刀直入でいきますね! 前に、「やらかしたわ」というつぶやきをやったじゃないですか? 実はですね、バイトで暇なときにいろいろレジをいじっていたら、大変なことになって、一時レジ内の現金の合計がくるってしまったんですよ。 それでですね、その日は店長が

久々に頂きました!!

何故「リモートワーク」がなくなって反乱が起きていないのか

「リモートワーク」がなくなって反乱を起こしていない貴方は本当に偉い この記事で伝えたいことは「リモートワークがなくなって反乱を起こしていない貴方は本当に偉い」というだけですね。  本当に偉いと思います。 通勤はこの世の「悪」であり、「無駄」 4年以上月1回出社しかしていないのですが、改めて通勤はこの世の「悪」であり、「無駄」ですね。 フル出社になったらnoteと編集部が消えるので誰にとっても良いことはない 月1回出社でも身体パキパキなので、フル出社になったらnoteと編集