見出し画像

将来の不安がなくなる!スキル5選

こんにちは。ともかです。
組織分析のご依頼を受けて適材適所の人員配置をご提案したり、コミュニケーションの研修を担当したりしています。

さて、今回は、「戦争起きるし仕事は多様化するし、これからどうなるかわからないし、こんな今だからこそ身につけた方がいいスキル」についてお話します。
実は先日、こういうツイートをしたところ

残りの3個は何ですか?

というダイレクトメッセージをいただきました。
せっかくだし、きちんと書こうかなと思った次第です。
あ。ちなみに、「4つ」と書いてありますが、本当は5個ね。
最後の1個はあえてツイートには入れませんでした。Twitterで公開する気がないからです。

組織分析から始まり、コミュニケーションの研修講師のご依頼をいただくようになった結果、学生さんと繋がる機会も増えました。そんな中でよくいただく質問が、
「これから社会に出る自分が今のうちに勉強しておいた方がいいものって何ですか?」
です。
こういう質問、社会人からはほとんど出ないんですよね…本当に日本人って社会人になると勉強しなくなります。大丈夫か!?日本。
逆に、社会人になってから勉強したり本をんだりするだけで、簡単に頭ひとつ抜け出せちゃうんですよね。

で、この数年で多少の入れ替わりはありましたが、今後今ある仕事の半分近くが消えてなくなると言われている状況を乗り越えるにはこの5つの力は必須だろうな、と個人的に思うスキルがあります。

それは

・コミュニケーション力
・適応力
・0→1力
・道理をわきまえる力
・???力

です。

テクニック的に身につけやすいのは、コミュニケーション力です。小手先から学んでいけますので。
私が最重要と思っているのは、道理をわきまえる力、です。他の人が挙げているのをあまり見たことがないのですが、ヒトとして生きるならば早いうちに身につけるべきだと思います。ただ、身につけるのは一番大変です。子供の頃から親や周囲の大人たちから教えられる考え方や心がけといったものは、意識せずに薄い紙をのりづけするように身につけていくものなので、急に変えようと思っても簡単に変えられるものではないからです。
最後の???力は、ここではお伝えしません。本格的に身につけるととんでもない結果になるからです。いわゆる「劇薬☠」なので、希望する方にのみお話します。

ですので、4つを選んだ理由を、以下細かくお話します。

1. コミュニケーション力

これ、ザックリ書いてますけど、この中に詰め込まれているものは非常に多いし大きいし濃いです。

そもそもコミュニケーションとは何か?の話から入らないといけないのですが、それはコミュニケーション講座で勉強してください。宣伝。笑。
公式LINEに登録していただくと、プレゼント動画の中でちらっと解説しています。

公式LINEはこちらから登録できると思う…

コミュニケーション力は、人と人とが、言語・非言語を通じて、思考・感情・意思を相互に伝達・交流させる能力のことを指すのですが、具体的には

〇相手のことをよく知った上で(パーソナリティ分析力)
〇相手の感情の移ろいをキャッチして(EQ力)
〇相手の言葉をよく聞き(傾聴力)
〇相手の思いや言葉の裏の意味を正確に読み取り(思惟力)
〇TPOに合わせて(常識、良識)
〇お互いがハッピーになる提案、情報を提供できる(思いやり、問題解決力)
を総合することではじめて実現するのです。
知らないうちに結構高度なことをやっているんですよ、ワタクシたち。

適応力、0→1力が「ちょっと…」な場合でも、コミュニケーション力が高ければ何とかなってしまいます。できる人を巻き込んでチームとして取り組めば良いので。
このコミュニケーション力を徹底的に磨き上げるゼミを、私の心理学の恩師が大学(ごめんなさい、私はその大学の存在を全く存じ上げませんでした)でなさっています。
当初、テストで出された常識問題「北海道にある、ユネスコの世界自然遺産を答えなさい」に「花畑牧場」と回答しちゃうような子が、他の大学を蹴散らして就活を圧倒的に優位に進めるのを見ると、コミュニケーション力ってすごい!と改めて思います。

これまで、コミュニケーション力は、ほとんどの日本人が
・自分の経験を積み重ねるか
・上手な人の振る舞いを見よう見まねで真似るか
しか勉強する手段はありませんでした。
でもこれだと時間がかかるし、自分手の届く世界の中での能力しか得ることができません。

…アナタならどう学びますか?

2. 適応力

どこでも寝られるたくましさ、ももちろん含まれますが(笑)、

・慎重で、警戒しながらも心を開き、変化を受け入れることができる素直さ
・必要な情報をみずから取りに行く積極性
・情報の取捨選択をする知識
・その知識が不足している場合、必要な知識を貪欲に取り入れようとする学習意欲
・情報をもとに、行動するチャレンジ精神
・望む結果だった場合にそれを継続する力と、平準化しシステム化する力
・結果が望ましいものでなかった場合、原因を探る力と再度チャレンジする精神力

をひっくるめて適応力であると私は思っています。
言語化するとわかりますが、簡単に「適応力適応力」言わないでほしいですよね…。

3. 0→1力

これは文字通り創造する力、です。
何もないところから新しいものを生み出すだけでなく、もともと存在するものを組み合わせて新しい商品やサービスを作り出す、コラボレーション力も含まれます。

実はこれ、得意な人と不得意な人がいます。
不得意な人の中には、たとえば1→10が上手だったり、10→100が得意だったり、ずっと100をキープするのが得意な人がいます。
それぞれの得意分野を見極めて、チームで進めていけばいいだけの話です。
この時に必要になるのが、コミュニケーション力です。

4. 道理をわきまえる力

道理とは道徳、と言い換えてもいいと思います。
今の世の中、「自分さえよければいい」という自分勝手な考え方が横行しています。
最たるものが国同士の諍いでしょう。
自国の利益になるのであれば何をやってもいい、って思っているんだろうなぁと大国の振る舞いを見ていて思いますが、そんなことを続けていて本当に国が発展し、国民が幸せになるとは思えない、が私の意見です。

この世の中、目に見えない法則に従って動いているように私には見えます。
その法則の一端が、先人たちの知恵によって、ことわざや名言として残っているのではないかと。
たとえば、

〇急がば回れ
〇情けは人の為ならず
〇忠言耳に逆らう
〇二度あることは三度ある
〇濡れぬ先の傘
〇身から出た錆、自業自得
〇先祖を崇敬しなさい、お墓参りに行きなさい
〇家族や友人を大切にしなさい
〇人を傷つけるような嘘をついてはいけません、などなど。

戦前の道徳教育で当たり前のように教えられてきたことは、今ではそんなのを守っていては時代の流れについていけないから、と否定する人も出てきています。
ですが、道理というものはそんな簡単に変わるものではありません。
徳育を受け、徳を備えた人であることは、これからの世の中でも必須の能力だと私は思います。

5. ???力

これがあるとね…アナタの不安は8割以上が消えてなくなります。賭けてもいい、断言できます。
それくらいの劇薬です。
ただし、この力をガッツリ身につけようと思うと、血ヘドを吐きます。
この力をつけるために私自身が今血ヘドを吐いているのです…(笑)。ですが、この世から不安がほとんど消えるならいくらでも頑張れます。
ただ、生半可な覚悟では身につかないものですし、本当に大変なので(すごく楽しいことは保証します)、希望者にだけお伝えします。


いかがでしたか?
これはあくまでも私が感じていることであって、普段の生活やお仕事から、肌感覚でアナタご自身が必要と思う能力を察知しておられると思います。
ご自分の可能性を信じて、ご自分の直感や分析を信じて、これからの不透明で、まさに「一瞬先は闇」の時代を泳ぎ切って、世のお役に立ちながら楽しく充実した人生を送るために頑張ってまいりましょう。
参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?