マガジンのカバー画像

海外のソーシャルセクター

26
ファンドレイジングの切り口から海外のソーシャルセクター(NPO等の非営利活動、ソーシャルビジネス、チャリティ、社会貢献活動など)の情報をまとめています。
運営しているクリエイター

#寄付

オンライン遺贈寄付について知っておくべき10のこと:オーストラリアのプラットフォー…

2024年3月、オーストラリアの非営利団体Fundraising & Philanthropy(F&P)が開催したウェビナー…

AI時代のファンドレイジング:DIGI.RAISE 2024で紹介されたオーストラリア・ニュージ…

2024年5月1~2日に、オーストラリアの非営利団体Fundraising & Philanthropy(F&P)がシドニーで…

アジア諸国のファンドレイジング・トレンド:FIA Conference 2024 Plenary Sessionよ…

2024年2月末、オーストラリアのファンドレイジング協会Fundraising Institute Australia (FIA)…

オーストラリアとニュージーランドで広がるオンラインで遺贈寄付を残せるプラットフォ…

2024年2月、オーストラリアの非営利団体Fundraising & Philanthropy(F&P)が開催したウェビナー…

日本の非営利団体でも使える海外のファンドレイジング・プラットフォーム

海外からの寄付獲得およびファンドレイズを考える日本の非営利団体も少なくありません。私自身…

物価高のオーストラリアにおける2024年のファンドレイジング予測:Fundraising Instit…

2024年2月13日に、オーストラリアのファンドレイジング協会Fundraising Institute Australia(…

海外寄付者インタビュー②:寄付集めをする過程(家庭)が育む子どもの生きる力

オーストラリアに来て、1年3か月が経ちました。ここまでnote上で様々なオーストラリア特有の寄付やファンドレイジングの取り組みを紹介してきましたが、個々人の寄付体験や印象に残ったエピソードもぜひ知りたいところ。 本記事では、オーストラリア在住28年目になる日本人リップパパさんに伺った寄付体験をご紹介します。 現在、メルボルンがあるビクトリア州の教育機関に勤められているリップパパさんは、お子さんが2人いらっしゃり、子育て世代から関心も向けられている「旅育(たびいく)」の考え

海外寄付者インタビュー①:病院と保育園への恩返しの寄付と根底にある心情

オーストラリアに来て、1年2か月が経ちました。ここまでnote上で様々なオーストラリア特有の寄…

オーストラリアのCadburyがファンドレイジングのアイディアの宝庫だった

コンビニやスーパーマーケットにも置いてあるチョコレートのお菓子でお馴染み(?)のCadbury…

なんか参加したくなるオーストラリアのユニークなファンドレイジング5選

海外では、様々な形式のファンドレイジングイベントや啓発キャンペーンにあわせたファンドレイ…

オーストラリアの非営利活動の全体像:Australian Charities Report 9th editionより

日本と比べて、オーストラリアのソーシャルセクターで興味深い点として、Australian Charities…

30か国で組織づくりに携わってきた実践者が語るファンドレイジング型の組織になるため…

2023年8月末、オーストラリアの非営利団体Fundraising & Philanthropy(F&P)がシドニーで開催し…

その「ストーリー」をつくる過程に受益者は参加できていますか?:F&Pファンドレイジ…

2023年8月末、オーストラリアの非営利団体Fundraising & Philanthropy(F&P)がシドニーで開催し…

寄付者との長期的な関係性を重視するオーストラリアの医療研究機関の実践知:F&Pファンドレイジング・フォーラム2023レポート③

2023年8月末、オーストラリアの非営利団体Fundraising & Philanthropy(F&P)がシドニーで開催したファンドレイジング・フォーラムに参加してきました。 本記事では、同フォーラムのセッションの一つ「Serious but spicy: How to fundraise when your cause doesn't make it easy」からの個人的な学びや気づきをまとめています。 このセッションのスピーカーは、西オーストラリア州にある心臓病や