見出し画像

役員面接をしていて思うこと

みなさん就活してますか?

新卒にしろ転職にしろ、自分の出来る事とやりたい事を、その会社が実現できるのかを見ていくのを楽しめていますか?

私は現在、3つほどある全ての事業で役員面接(最終面接)をしています。職種もエンジニアや営業、マーケティング部門やカスタマーサポートなど多岐に渡ります。

今回は新卒ではなく転職に絞って私が役員面接をしていて「もったいないなー」と思ったことの一部を書いてみようと思います。

新卒と転職では面接の仕方も全く違うので、新卒に関しても今後書けたら書いて行こうと思います。

世の中全ての役員が同じこと考えてるとは思いませんが、私と同じようなタイプの人がいたらラッキーくらいでみていただければと。

職歴が全て短い場合

前提として当社では「スキルだけでは採用しない。人柄・文化に合うか重視」の方針です。
また転職回数に関係なく、2年以内に転職をしてる方は私の場合は基本的に通しません。やはりすぐ辞めると思うからですね。

とはいえ様々な理由で短くなった方もいると思いますので、まずは今の会社で3年。出来れば4年は頑張ってみて欲しいと思います。
今「出来ない」と思っていたものが出来ると思えるようになっていたり、結果転職するにしても今とは違う視点や軸で次の会社を探すなど、新しい発見があった上で、それを転職活動に活かせるようになると思います。

でも、どれだけ短くてもスキルが優秀なら採用する!という会社もあるとは思いますので、どうしても転職したい場合はそういう会社を探すために、経歴書などに転職回数多いの気にしない会社がいいって書いちゃうとお互いに効率化できるかもですね。

転職理由について

転職で必ず必要になるし、私も最重要視してると言ってもいいのがこの転職理由です。

入社してもらうからには、出来るだけ辞めてほしくないわけなのでまた同じようなことがあったらこの人は辞めるんだなと思って聞くようにしています。

転職理由の中で私が疑問に思うのは以下です

今の会社ではキャリアアップできないから

これ結構多いんですが「なるほどー、学ぶ意識が強いんだな!」って企業側が思うという判断なんですかね??

私はこれを言われると「絶対その会社でもまだまだやること、やれることあるでしょ。違う要因かな?」と思います。

私は新卒で入った半導体商社で、ICチップに型番をマーキングするという仕事をしていましたが、このままだと何のキャリアもつかないと思って勝手にホームページを作成して「出来上がってから」上司に見せました。

仕事していて多い人で、やる前に「こういうのやってもいいですか?」と聞くタイプ。今の業務と全く違うことをやりたいって言われたら上司だって警戒するし、今の仕事が疎かになるだろうと思いますよね。

そう言われると部下の人は「別に今の業務をやらないで新しい事やるなんて言ってないのに」と思ってしまったりしてなかなか意思疎通出来なかったりします。

このやりとりが無駄なので、ある程度作ってから出してみると現実味があるし、上司としてもその上の上司に通しやすかったりします。
また、それが通らなかったとしてもそれが無駄になるのではなく、転職時のポートフォリオになるんですよね。

そこまでできたら、「こういう課題があったので、業務外でここまで作って出しましたが、そんなものいらんって言われたので、このままではこの会社でやりたい事が出来ないと判断しました。」と言えるようになりますし、それを私がみたら「なんて出来る子!」と思うことでしょう。

※全く違うキャリアを目指したくなった場合は「キャリアアップ出来ないから」という言い方ではないはずなのでここでは触れていません。

会社の考えに合わない。上司が合わないから。

これも何気に多い転職理由です。

「また合わなかったら辞めるんだな」の筆頭でもあります。
どう合わなかったのか聞いた時に納得できるものであれば気にはならないものの、上司がほんと嫌な人で。とか会社が方針変えたんで。とか言われると「あー自分のことしか考えない人なんだなー」と思ってしまいます。

上司の人がホントに言うような人なのか私には確認する術がないので、そこの理由については話しながら信憑性を探りますが、会社の方針が変わったという理由で納得いったものは今のところありません。

会社はずっと同じことしてても繁栄しませんし、その時々の市場をみながら将来的な方針を決めていくわけで、今の事業や組織を変えていくのは当たり前だという考えを一切持たないんだなという点で私的にマイナスになります。

なのでいずれにしろこの理由は使わない方がいいかなーと思います。

給料が上がらないんで。

この退職理由ですが、実は私的には好きな部類です。とは言っても、もちろん内容によります。

5年いたのに全然上がりませんでした。という人には、その5年で何を成し遂げてきたのに上がらなかったのかを聞きます。このとき普通にやってきたのに。と言う返答は、普通だったからじゃん?と思ってしまいます。

会社がなんで上げなかったと思いますか?に対して、わかりません。もしくは利益がなかったからじゃないですか。という適当な返答だとガッカリします。

今の自分のスキルがあれば市場価値としてはこれくらいもらえるはず。という説明の場合はそれを思った根拠なども聞いていきます。そこで思惑が合致すれば転職理由に関しては通りますよね。

家族を養うため。結婚を控えているため。などご家庭の都合で給料アップさせたい場合も、「それなら辞めないで頑張ってくれるかも」と思う一方で、やはり一足飛びでのワンチャン給料アップを狙うわけですから、それなりの実績やそのためにやってきたことを提示してもらったほうが信憑性がでますね。


本当はもっとありますが、私的に退職理由はとても大事だし、志望理由と密接に関わってくる部分だと思いますので、嘘をつくという意味ではなく言い方やストーリーをしっかりと考えてみることをお勧めします。

さて、今日のまとめです。

転職するのはまず3年未満でしないこと。

転職理由は
1.キャリアアップのためという場合は、本質的にその理由じゃないと捉えられがちなので、本当に今の会社で出来なかったのか、自分のやってきたことを振り返ってまとめておく。出来てなかったらやってから転職活動でも遅くはない。

2.会社、上司が合わないという場合は、同じ理由で辞めてしまうと捉えられがちなので、それを単純に転職理由にするのではなく別のポジティブなものにした方が良い。

3.給料が上がらないって場合は、ワンチャン狙ってると捉えられがちなので、なぜ自分がその給料の価値があるのかを実績と失敗談などのエピソードトークと一緒に語ると良い。

面接の前に父親や歳上の先輩など厳しめの人に転職理由を言ってみて反応を見たりするのも良いかもしれませんねぇ。

ということでまた次回〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?